雪うさぎ

↑吾妻連峰です。(EOS_M+EF70-200mmF4.0L)
自然豊かな福島県、私の単身赴任している福島市内の西(猪苗代湖方面)には雄大な
山々を観ることができます。
春が近づき冬の間真っ白だった山々も積雪がだいぶ減ってきました。
吾妻連峰のなかでひときわ目立つ吾妻小富士(あづまこふじ)の山肌にも春の風物詩が
現れたそうです。
「雪うさぎ(種まきうさぎ)」 (一般財団法人 自然公園財団)
毎年3月中旬から4月下旬にかけて吾妻小富士の北東部に出現する残雪が、うさぎ型に
見えることからそう呼ばれ、親しまれているんですって。昔から農民はこの「雪うさぎ」を
観て春の訪れを知り、種まきを始めていたんだとか。
確かにうさぎに見える!これから耳の部分が丸くなってよりウサギっぽくなっていくんで
すって。なんか素敵ですね。
福島に春を告げる風物詩、日々変わるうさぎの姿をしばし楽しみたいと思います。

↑雪うさぎ、どこにいるかわかりますか?(EOS_M+EF70-200mmF4.0L)
【メモ】
吾妻小富士の雪うさぎ
場所:吾妻小富士の北東部(福島市内からですと吾妻小富士向かって右斜面)
見頃:例年3月中旬から4月下旬
スポンサーリンク
コメント
これだと、もう少し融けた方がわかりますね!
岩手山にも鷹とキジが現れます。昔の人は山の雪解けを眺めながら、春を楽しんでいたのでしょうね。
2016-03-22 09:30 JADE URL 編集
Blue2
思います。たしか八甲田ではXYZが見えるんですね。
もう、春ですね!
2016-03-23 19:58 Re:JADEさま URL 編集