七夕恐竜復活!
生まれも育ちも平塚の私、小さいころから地元の七夕まつりを観に行っています。
「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」
七夕まつりの想い出といえば、空が見えないくらいの竹飾り、永遠と続く露店、友達との
夜遊び、見世物小屋、そして忘れちゃならないのが長崎屋さんの店頭の恐竜!
動いて、吠えるそのリアルな動きに怖わいながらも毎年「今年はどんな恐竜なんだろ?
と楽しみにしていたことを記憶しています。
そんな恐竜ロボは警察の指導(貼り紙)、そして企業撤退により2008年から七夕まつり
から姿を消してしまいました。
その恐竜ロボ、なんと今年復活しています!
スポンサーとなった企業、支援された方々に感謝です。
見附台広場のメーンステージ横で19時まで展示されていますので、お見逃しなく!

↑持っていたデジタルデータで一番古いものです。2000年(16年前) (FUJI FinePix1700Z)

↑珍しい昼恐竜。2002年(14年前) (FUJI FinePix6800Z)

↑ブレブレで惜しい。2003年(13年前) (FUJI FinePix S602)

↑最後の七夕恐竜でした。2007年(9年前) (Canon EOS_30D)

↑恐竜ロボ中止の貼り紙。2008年(8年前) (Canon EOS_30D)

↑そして復活!2016年 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
-第66回湘南ひらつか七夕まつり記事(2016年)-
平塚七夕2016のポスターと開催案内
前日の「七夕飾り設置風景」
平塚七夕壱日目 千人パレード
平塚七夕壱日目 風景
崎陽軒の(初)湘南ひらつか七夕まつり記念弁当
七夕恐竜復活!
平塚七夕弐日目 風景
織り姫の恩返し
平塚七夕参日目 風景
【メモ】
第66回湘南ひらつか七夕まつり
期間:2016年7月8日(金)~7月10日(日)
時間:10:00~21:00(最終日は20時まで)
駐車場:相模川河川敷(平塚競輪場東側)無料駐車場
シャトルバスを運行(大人片道100円、こども50円)
「第66回 湘南ひらつか七夕まつり」
七夕まつりの想い出といえば、空が見えないくらいの竹飾り、永遠と続く露店、友達との
夜遊び、見世物小屋、そして忘れちゃならないのが長崎屋さんの店頭の恐竜!
動いて、吠えるそのリアルな動きに怖わいながらも毎年「今年はどんな恐竜なんだろ?
と楽しみにしていたことを記憶しています。
そんな恐竜ロボは警察の指導(貼り紙)、そして企業撤退により2008年から七夕まつり
から姿を消してしまいました。
その恐竜ロボ、なんと今年復活しています!
スポンサーとなった企業、支援された方々に感謝です。
見附台広場のメーンステージ横で19時まで展示されていますので、お見逃しなく!

↑持っていたデジタルデータで一番古いものです。2000年(16年前) (FUJI FinePix1700Z)

↑珍しい昼恐竜。2002年(14年前) (FUJI FinePix6800Z)

↑ブレブレで惜しい。2003年(13年前) (FUJI FinePix S602)

↑最後の七夕恐竜でした。2007年(9年前) (Canon EOS_30D)

↑恐竜ロボ中止の貼り紙。2008年(8年前) (Canon EOS_30D)

↑そして復活!2016年 (EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
-第66回湘南ひらつか七夕まつり記事(2016年)-
平塚七夕2016のポスターと開催案内
前日の「七夕飾り設置風景」
平塚七夕壱日目 千人パレード
平塚七夕壱日目 風景
崎陽軒の(初)湘南ひらつか七夕まつり記念弁当
七夕恐竜復活!
平塚七夕弐日目 風景
織り姫の恩返し
平塚七夕参日目 風景
【メモ】
第66回湘南ひらつか七夕まつり
期間:2016年7月8日(金)~7月10日(日)
時間:10:00~21:00(最終日は20時まで)
駐車場:相模川河川敷(平塚競輪場東側)無料駐車場
シャトルバスを運行(大人片道100円、こども50円)
スポンサーリンク
コメント
楽しみ恐竜
恐竜があります。
作り物と分かっていてもコワカッタ!
復活を聞いて、幼い我が子の反応も
楽しみです。
2016-07-09 16:42 ドライブおすすめスポット URL 編集
歴史ありです。ブログって続けてると何かの資料になりそうです。
2016-07-10 12:23 JADE URL 編集
Blue2
出してしまいました。これからまた毎年見られると良いですね。楽しみです。
2016-07-15 21:59 Re:ドライブおすすめスポットさま URL 編集
Blue2
かもしれませんが、今回は電子データのみ載せてみました。
2004年から2007年のものがないのは、青森に駐在していたからなんです。今思えば、誰かに頼んで
おけばよかったと後悔です。
長くブログをやっていると便利なこともあるんですね。
2016-07-15 22:00 Re:JADEさま URL 編集