三嶋神社神輿宮入
生まれ育った平塚市港地区にある三嶋神社で行われた大祭の宮入を観てきました。
「三嶋神社 例大祭」
今年のお祭り、神輿の宮入もですが、宮入後に同級生に会うというのも楽しみにしていて
早々にスタンバイしていたのですが、直前になってスマホを忘れたことが発覚!(汗)
自宅へ連絡している間に宮入が終わってしまいました。(苦笑)
先に行われた浜降りと同じで、今回はタイミング逃しまくり。。。ですが、宮入後には同級生に
会うことができてプチ同窓会が実現しました。30数年ぶりの再会!(太洋中昭和59年3月卒業)
長い年月が経っているのに会った瞬間にあの当時の想い出がよみがえるってすごいですね。
若かりし頃、夏祭りの時にドキドキソワソワしていたなんともいえないあの気持ちを楽しめました。
地元の祭り最高! Facebookに感謝です。

↑到着したらすでに神輿は境内へ。(苦笑)(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑この雰囲気、良いですね。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)

↑絵になります。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)

↑プチ同窓会 フリフリ大会です。(苦笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑近いうちにまた会おう。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
三嶋神社 例大祭 宮入
日時:2016年7月18日(日) 20:00
場所:神奈川県平塚市夕陽ヶ丘60-2(三嶋神社)
駐車場:なし
「三嶋神社 例大祭」
今年のお祭り、神輿の宮入もですが、宮入後に同級生に会うというのも楽しみにしていて
早々にスタンバイしていたのですが、直前になってスマホを忘れたことが発覚!(汗)
自宅へ連絡している間に宮入が終わってしまいました。(苦笑)
先に行われた浜降りと同じで、今回はタイミング逃しまくり。。。ですが、宮入後には同級生に
会うことができてプチ同窓会が実現しました。30数年ぶりの再会!(太洋中昭和59年3月卒業)
長い年月が経っているのに会った瞬間にあの当時の想い出がよみがえるってすごいですね。
若かりし頃、夏祭りの時にドキドキソワソワしていたなんともいえないあの気持ちを楽しめました。
地元の祭り最高! Facebookに感謝です。

↑到着したらすでに神輿は境内へ。(苦笑)(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑この雰囲気、良いですね。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)

↑絵になります。(EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)

↑プチ同窓会 フリフリ大会です。(苦笑) (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑近いうちにまた会おう。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
三嶋神社 例大祭 宮入
日時:2016年7月18日(日) 20:00
場所:神奈川県平塚市夕陽ヶ丘60-2(三嶋神社)
駐車場:なし
スポンサーリンク
コメント
No title
私も同地区で育ったので、三嶋神社のお祭り懐かしいです。
いつも素敵な写真で地域の魅力を発信されていて、Blueさんのブログを見ていると、平塚って良い街だなぁと思えます。
これからも更新楽しみにしています!
2016-07-18 11:50 treasure嫁 URL 編集
Blue2
旦那様のブログ、センスも内容も写真も素敵で、こっそりと拝見しておりました。
のちほどご挨拶へ伺います。よろしくお伝えくださいませ。
ご出身が同地区であるとのこと、なんか嬉しいです!私はこの平塚から離れていない
のですが、自宅はずっと内陸に構えてしまい、今更ながら港地区への憧れを抱いて
おります。
写真を撮るようになり、ブログ、Facebookを通じて、地元平塚が益々好きになりました。
これからもどうぞよろしく願いいたします。
ご出産、おめでとうございました!
2016-07-19 21:44 Re:treasure嫁さま URL 編集