平塚本
住んでいる私が言うのもなんですが、地元平塚は大きな町でもないし、駅も一つ、
おしゃれな店舗も少なければ、全国に名を馳せるような名産もない。。。
茅ヶ崎や大磯など周りの市町村が大きすぎるんです。(苦笑)
でも、探せば平塚にもイイものあるんですヨ。 そんな想いを代弁するような本が
発売されました。
「平塚本」
8月10日に発売されたこの情報誌、昨年(2015年)11月発売の「ぴあ平塚食本」が
食べ物にフォーカスしていたのに対し、この冊子は平塚のおいしいものだけでなく、
歴史やトリビア、隠れた名店、人など、広く平塚を紹介したものとなっています。
中身を読んだ感想 「私のブログでも紹介しているものがあるじゃん!」(笑)
ただ、その深さ情報量は比較にならないほど充実していて、今後のバイブルになり
そうな予感です。素晴らしい!
平塚市民はもちろん、平塚を知らない人にも読んでもらいたいな。

↑128ページすべてがイイ!(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)

↑そうです、何もないことないんです。(笑) (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)
→ 蒼い海BLOGのLOVEひらつか
【メモ】
平塚本
販売元:枻出版社
売っているところ:平塚市内書店、全国書店、コンビニ雑誌コーナーなど
お値段:925円(税抜)
出版:2016年8月10日発行
おしゃれな店舗も少なければ、全国に名を馳せるような名産もない。。。
茅ヶ崎や大磯など周りの市町村が大きすぎるんです。(苦笑)
でも、探せば平塚にもイイものあるんですヨ。 そんな想いを代弁するような本が
発売されました。
「平塚本」
8月10日に発売されたこの情報誌、昨年(2015年)11月発売の「ぴあ平塚食本」が
食べ物にフォーカスしていたのに対し、この冊子は平塚のおいしいものだけでなく、
歴史やトリビア、隠れた名店、人など、広く平塚を紹介したものとなっています。
中身を読んだ感想 「私のブログでも紹介しているものがあるじゃん!」(笑)
ただ、その深さ情報量は比較にならないほど充実していて、今後のバイブルになり
そうな予感です。素晴らしい!
平塚市民はもちろん、平塚を知らない人にも読んでもらいたいな。

↑128ページすべてがイイ!(EOS_5DMark3+EF35mmF2_IS)

↑そうです、何もないことないんです。(笑) (EOS_5DMark3+EF24-70mmF2.8L)
→ 蒼い海BLOGのLOVEひらつか
【メモ】
平塚本
販売元:枻出版社
売っているところ:平塚市内書店、全国書店、コンビニ雑誌コーナーなど
お値段:925円(税抜)
出版:2016年8月10日発行
スポンサーリンク
コメント