69th秦野たばこ祭

↑祭りと言えば射的だね!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
平塚のお隣、秦野市で行われていた同市最大のお祭りへ行ってきました。
「第69回秦野たばこ祭」
かつて日本有数のたばこの産地であった秦野市、このお祭りはたばこ耕作者の
慰労会が始まりだそうです。現在はたばこの葉の栽培はしていないそうですが、
先人たちの情熱を讃え、伝える祭りとして継続されています。
会場の水梨川沿いにずら~っと並ぶ提灯と屋台たばこ音頭千人パレードに、
ジャンボ火起こし綱引き、はだのよさこい踊り、阿波踊り、和太鼓、プロジェク
ションマッピング、キャラクターショー、らんたん巡行、青森ねぶた、弘法大師の
行列、たいまつ点火に、祭りのフィナーレの巨大ナイアガラと花火大会などなど
内容充実! なんでもござれの盛りだくさんの賑やかなお祭りです。
懐かしい友人にばったり会ったり、買い食いを楽しんだり、今年も早秋の訪れを
感じる素敵なおまつりでした。 このまつり好きだわ。

↑次女、6発で3つゲット!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑市内中学生らの手作りらんたんの運航。良い想い出になるだろうね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑本場青森ねぶたまつりで使用した子どもねぶたが今年も登場!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑湘南平塚青森県人会の七夕飾りも! (EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑花火大会が始まりました!(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑路地裏で花火鑑賞 これもまたたばこ祭の風景です。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
~過去の秦野たばこ祭り~
第62回 秦野たばこ祭 (2009年)
第62回 秦野たばこ祭 跳人編 (2009年)
第63回 秦野たばこ祭 (2010年)
第66回 秦野たばこ祭 (2013年)
【メモ】
第69回 秦野たばこ祭
開催期間:2016年9月24日(土)~25日(日)
開催時間:10:00~20:00
開催場所:秦野市 水無川周辺
駐車場:500円/回 (周辺の学校が臨時有料駐車場になります)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2016-09-26 01:56 編集
大きな花火音でした。
ドン❗ドン❗と大きな花火サウンドが
聞こえてました。
見えるはずのない花火探しで
夜空をみあげてました。
凄い賑やかなお祭りですね。
行ったことなく、一度はいってみるべきですね!
2016-09-26 21:38 ドライブおすすめスポット URL 編集
Blue2
毎年このお祭りの時には天候が荒れることが多いのですが、今年も初日は
大雨でした。二日目の昨日は天気も回復して無事に花火が上がりました。
この時期の花火も良いですね。
2016-09-26 21:53 Re:鍵コメントさま URL 編集
いい写真!!
秦野の掲示板からふらっときました。
ブログ写真が素晴らしすぎて思わずコメントしてしまいました笑
自分も去年から写真を始めたのですがなかなか上手く撮れず飽き気味になってしまっているのが現状です。
せっかく高い一眼レフキャメラを買ったのにもったいないです。ちなみにNikon5300を使っています。
やはり写真を撮りまくるしかないですかね??
(´・ω・`)ショボーン
2016-09-29 20:08 やまぽんた URL 編集
Blue2
お祭りですが、賑やかで楽しいです。露店も多いですし、来年は是非!
2016-10-03 20:45 Re:ドライブおすすめスポットさま URL 編集
Blue2
返信が遅れてしまいまして申し訳ございませんでした。
一眼デジカメ、難しいですよね。私もデジタル一眼から始めたのですが初めは全く
ダメでした。(全くの独学なので今でもダメなんですが)
やはり「数撃ちゃ当たる戦法」がベストだと思います。想いきってオートモードでも
撮ってみてください。意外とうまく撮れちゃいます。
レンズを変えることで色々な写真が撮れるのが一眼の楽しいところ。
素敵なカメラライフになりますことを願っています。
2016-10-03 20:51 Re:やまぽんたさま URL 編集