全面開園ズーラシア2

↑ヒガシクロサイ(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
ズーラシアの最大の特徴は「生息環境展示」でしょう。
「よこはま動物園ズーラシア」(Yokohama Zoological Gardens)
「動物見に来たのにどこに動物がいるかわからないじゃない」と言っているおばさまがおられ
ましたが、これこそがズーラシアの最大の特徴ではないかと思います。
草木を多く配置し、動物の生息地の雰囲気に似せることにより、より自然体となった動物たちの
姿を観察できるんだと思います。
入口で借りられる双眼鏡を首から下げてジャングル探検するように隠れた動物たちを探す、
これこそズーラシアの楽しみ方ですね!

↑ニホンツキノワグマの展示場 どこにいるかわかりますか?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑こちらはシロクマ(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑チンパンジーの森(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑昔オカピがいたところ(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑気持ちよさそうですね。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
→蒼い海BLOGのズーラシア
【メモ】 2016年現在
よこはま動物園ズーラシア(ZOORASIA)
所在地:神奈川県横浜市旭区上白根町1175番地1
TEL:045-959-1000
営業時間:9:30~16:30
入園料:大人800円,高校生300円,小・中学生200円,小学生未満 無料
(ただし毎週土曜日は大人以外は無料)
休み:毎週火曜日と特定日
駐車場:1,000円/日(後払い)
スポンサーリンク
コメント