全面開園ズーラシア1

↑テングザル(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)
今年(2016年)4月22日、全面開園したというズーラシアへ行ってきました。
「よこはま動物園ズーラシア」(Yokohama Zoological Gardens)
1999年4月に開園してから17年、最後のエリア「アフリカのサバンナ」がオープンして全面開園と
なり、超巨大な動物園となりました。
その大きさ53.3haで東京ディズニーランド(51.1ha)よりも大きいんですって。
広大なエリアは起伏に富んでいて動物の生息地の植物や形態の似た植物を植えたり小物で
演出したりと思考が凝らされていて歩いているだけでも楽しい!
動物園というより、テーマパークに近いんですよね。

↑テーマパークみたいだね。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑お猿さんがいっぱい。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)

↑オカピも居るよ。(EOS_5DMark3+EF300mmF4LIS)

↑これ、チンパンジーの展示エリアです。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)
<日本国内動物園面積ランキング> 2016年
1.姫路セントラルパーク(190ha)
2.伊豆バイオパーク(150ha)
3.九州自然動物公園(115ha)
4.アドベンチャーワールド(100ha)
5.富士自然動物公園富士サファリパーク(74.1ha)
6.東武動物公園(61ha)
7.名古屋市東山動植物園(60ha)
8.横浜市立よこはま動物園(ズーラシア)(53.3ha)
9.東京都多摩動物公園(52.4ha)
参考.旭川市旭山動物園(15.3ha)
参考.東京都恩賜上野動物園(14.3ha)
参考.大阪市天王寺動物園(11ha)
→蒼い海BLOGのズーラシア
【メモ】 2016年現在
よこはま動物園ズーラシア(ZOORASIA)
所在地:神奈川県横浜市旭区上白根町1175番地1
TEL:045-959-1000
営業時間:9:30~16:30
入園料:大人800円,高校生300円,小・中学生200円,小学生未満 無料
(ただし毎週土曜日は大人以外は無料)
休み:毎週火曜日と特定日
駐車場:1,000円/日(後払い)
スポンサーリンク
コメント