30_ナゴパイナップルパーク1

↑入り口の記念撮影ポイント。(EOS_M3+EF-M18-55㎜F3.5-5.6IS_STM)
沖縄県は日本国内のパイナップルの生産量の99%を担っているんですって。
お土産やパイナップルを使用したスイーツや加工品もいっぱい!
那覇空港から84km、パイナップルのことが詳しくわかるという施設へ行ってみました。
「ナゴパイナップルパーク」 (RETRIP)
パイナップル畑や南国花木が植えられた園内を自動運転のカート「パイナップル号」で
ひと廻り。その後はパイナップル畑や亜熱帯植物が植えられた園内を歩いて散策して、
パイナップルを使用したワイン製造工場の見学、そしてパイナップル加工品が溢れる
お土産コーナーへと流れるという有料のテーマパークです。
途中、貝の博物館があったり、あの有名な高価なピンクサンゴの販売所があったりして
「どんな施設だったの?」と聞かれると回答に困りますが、私はなかなか楽しめました。
訪れたときは嵐のような大雨が降っていたのですが、ほとんど濡れずに過ごせたのも
良かったです。

↑園内はこんな感じでした。(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑ムシデンデンも南国調?(EOS_5DMark3+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑園内はパイナップルだらけ。(EOS_5DMark3+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
→2017沖縄旅行総括のすべて
【メモ】
ナゴパイナップルパーク
住所:沖縄県名護市字為又1195
電話番号:
営業時間:9:00~18:00
お休み:年中無休
入園料:大人850円・子供(小学生以上)300円 小学生以下無料
駐車場:無料多数
ひとこと:一周廻って買い物をして2時間くらいでした。
スポンサーリンク
コメント