国立科学博物館2

↑南極観測犬のジロの剥製標本がちらりと見えています。(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
博物館は時間つぶしにも最適!
でもここは広すぎて半日では見て回れない規模なんです。
「国立科学博物館」(子供とお出掛け情報サイト)
さすがに日本を代表する博物館だけあって、「ハチ公の剥製標本」や「南極観測犬のジロの
剥製標本」「世界で最も保存が良いと言われれるトリケラトプスの実物化石標本」「零式艦上
戦闘機」「日本最古の化石」「上野のパンダホアンホアンの剥製標本」「探査機はやぶさが
採取した小惑星イトカワの微粒子」「アポロ11号が採取した月の石」などなど、書き出したら
きりがないくらいの充実の展示が揃っています。

↑骨格標本も沢山!(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑動物のはく製標本エリアは圧巻です。(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑石もいっぱい。(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑所狭しと展示されています。(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑展示の仕方も美しいんです。(国立科学博物館)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
【メモ】
国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)
住所:東京都台東区上野公園 7-20
電話番号:03-5777-8600
開館時間:9:00~17:00 (金曜日~20:00)
お休み:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
入館料:一般・大学生620円/高校生以下無料
スポンサーリンク
コメント