うなぎボーン

↑こんな感じでうなぎの骨、そのものです。
浜松土産として買ってきた。「うなぎボーン」
蒲焼などにしたうなぎの骨を加工したお菓子です。
塩や醤油、ワサビ味などで味付けされた揚げたうなぎの骨そのものなのですが、なんか美味しい。
ちょっと油っぽいですが、一袋(100g)食べると7900mgのカルシウムが摂れるそうです。
一袋¥500と値段もウナギっぽい(?)ですが、子供のおやつとしては良いかもしれませんね。
スナック菓子を食べるよりずっと良い!
先週の「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されていたようです。人気出るかな?

↑とりあえず塩,醤油,わさび味を買ってきました。
スポンサーリンク
コメント
苦手。
私、この鰻ボーンとシャコがどうしても虫に見えて
苦手なんです。
とってもカルシウムだっていうのは、わかるんですけど...
2008-12-10 22:02 えこたび URL 編集
2008-12-10 22:45 まどか URL 編集
最近は値段も結構張りますし・・・
どうせ捨ててたものを再利用するんだからもう少し安くしてほしいですよね
ポチポチっと
2008-12-11 08:00 湘南のひろ URL 編集
Re:えこたびさま
でも、旨いんだよな。(苦笑)
2008-12-11 20:50 Blue2 URL 編集
Re:まどかさま
いつまでも残っていくといいですね。
テレビで紹介されて売り上げが結構上がったんですって。
2008-12-11 20:50 Blue2 URL 編集
Re:湘南のひろさま
ウナギ屋さんによっては頭も骨も揚げて出してくれるところがありますけど、
それを手軽に食べられるようにお菓子にしてしまった発想は素晴らしいと
思います。値段がもう少し安ければ気軽に食べられるのに。。。
2008-12-11 20:51 Blue2 URL 編集
こちらにも
景色、食べ物、素敵な写真ばかりで、すごいです。
出張でよくいかれるんですか?
浜松は、親戚が多くいます。
私も浜松の山奥で生まれました。
父親の実家は、浜松天竜山東、
HONDA創設者、本田宗一郎氏が産まれ育ったところです。
うなぎボーンとかあるんですね。
夜のお菓子、うなぎパイのイメージが強いです。
今度、浜松に行った時に、買ってみようと思いました。
2009-02-15 21:17 くらみ URL 編集
Re:くらみさま
浜松餃子はもやしが付け合わせだとか、お好み焼きにはたくあんを入れるとか、市内には
関東風の蒸し焼きと関西風のお店が混在するとか、浜松へ昨年半年ほど出張で通って
いたため、ちょっとだけですが浜松を知ることができました。
「うなぎボーン」は面白いお菓子ですね。ちょっと油っぽいのが玉に瑕ですが、骨をそのまま
使用しているのには感動しちゃいました。
2009-02-16 21:17 Blue2 URL 編集