スポンサーリンク

ガンダムスタンプラリー2018 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ガンダムスタンプラリー2018


↑これがそのスタンプ帳(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)

■JRスタンプラリーが人気
最近、JRが主催するスタンプラリー多く見かけませんか?
調べてみたら昨年(2017年)は1月ドラゴンボール・7月ポケットモンスター・11月ファイナル
ファンタジーと3回も開催されたようです。

なんでも、参加者が景品をもらうためスタンプを押しまわる乗車料金が鉄道運輸需要の収益増加に
大いにつながっているんですって。
影響があるほどたくさんの人が夢中になって参加しているんですね。知りませんでした。

■2018年第一弾が始まりました。
2018年もこの動きはあるようで、1月早々第一弾が始まりました。

JR 東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!

山手線エリアを中心としたJR 東日本63 駅+東京モノレール2 駅の計65駅を回って専用スタンプ帳に
集めると押したスタンプの数で景品がもらえるというイベントだそうです。

なぬ~っ!ガンダムですと?! 年代的にド・ストライクなんですけど。
ラリーマップを見ると、お馴染みのキャラクターやモビルスーツがスタンプになってる!
しかもスタンプスポットには大きな看板で説明書きやセリフなど書かれているんですって。

■各駅のキャラクタは抽選
65駅のキャラクターやモビルスーツは、駅の希望をもとに抽選を行って決定されたとのことですが、
これがなかなか面白い。天下の東京駅が「タムラ」なんですヨ。

タムラさんって言ったらホワイトベースのコック長ですよ。誰が知ってるんですか?
食べなきゃ死んじゃうからある意味、主人公よりも重要人物ですが、東京駅がタムラだなんて。。。(笑)

他にも各駅の思惑が見え隠れしていて、推測するのも楽しいです。

■ラリーの景品
景品は以下。スタンプの数によってもらえる景品が異なるようです。
いづれもオリジナル品とのことなので、ファン真理としては頑張ろうという気になりますよね。
さらにエリア内のいくつかのお店では機動戦士ガンダムをモチーフにした食物や飲食
メニューが発売されるようです。

(1)7 駅スタンプを集めてゴール店舗のいづれかへ行くと「オリジナルステッカー」
(2)さらに交通系電子マネーを使って400 円商品購入 で「オリジナル名台詞カード」(全6 種類)
(3)39駅スタンプを集めてゴール店舗のいづれかへ行くと「39 駅達成描き下ろしイラストボード」
(4)65駅スタンプを集めてゴール店舗のいづれかへ行くと「全駅制覇オリジナルガンプラ」
(5)さらにスタンプ帳内「全駅制覇賞品(抽選)」プレゼント応募ハガキを送るとオリジナルガンプラ
 (全3種類)またはB2サイズ直筆サイン入り複製原画

■注意点
注意点は以下。
(1)全てのスタンプ台は改札外にあるそうです。
(2)メチャ楽しそうなイベントなのでですが、対象は山手線を中心とした広大な範囲。
 東京23 区内(フリーエリア)のJR線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由な
 「都区内パス」(大人750円一日限り有効)だけではエリアを網羅していないので、あとは通常料金で
 回るしかないという状況です。
 土日にチャレンジするなら「休日おでかけパス」(2,670円)を使うと全65駅すべて回ることができる
 らしいです。
 というか都区内パスを使ったとしてもエリア内を一日で回れるか心配ですよね。
 エリアが広大過ぎてちょっと外出のついでにとか、遊びに行ったときにちょっと足を延ばしてという
 わけにはいかなさそうです。
(3)さらに頑張って達成しても賞品は数に限りがあるのでもらえない可能性もあります。

■まとめ
とはいえ、ガンダムファンであればスタンプを集めたり、スタンプ台のボードを見たり、駅構内にある
案内板を見て回るだけでも楽しめると思います。
東京駅構内で「タムラはこちら→」という案内板がイラストとあわせて掲げられているを見たときには
あまりのシュールさに「ニヤリ」としてしまいましたよ。

ガンダムファンなら間違いなく、ガンダムファンでなくとも(少々心配ですが)楽しめるこのスタンプラリー、
できるだけ頑張ってみようかな。無理のない範囲でね。

【メモ】
JR 東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!
期間:2018 年1 月9 日(火)~2 月28 日(水)
実施エリア:山手線エリアを中心としたJR 東日本63 駅+東京モノレール2 駅
必要アイテム:ガンダムスタンプラリー2018スタンプ帳(無料)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

商品の山手線カラーガンダムが意外とセンスいい(笑

Blue2

普通に駅で「ガンダム」な案内板を見るとなんか違和感があるのですが、
面白いスタンプラリーですよね。
しかし、65駅制覇しないとガンプラがもらえないなんて。。。無理!(苦笑)