黒みつきなこもち味

↑寒いけど食べちゃう!(EOS_M3+EF50mm F1.8 STM)
寒いけど、寒い2月だけど、なぜかアイスが食べたくなる。。。
会社帰りに本日発売(2018年2月6日)のアイスを買い食いしちゃいました。
「 ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」
■ガリガリ君リッチとは
2006年のガリガリ君誕生25周年の年に誕生したリッチシリーズは、通常のガリガリ君シリーズ
(70円)、大人なガリガリ君シリーズ(100円)に続く最上位品(130円)として贅沢な材料とフレー
バーでこだわりのアイスという位置づけ。 通常版の約倍額ですから期待しちゃいますよね。
材料のほか、通常品のあたりは「1本当り」なのですが、リッチシリーズでは関連商品が当たる
など、特典商品が異なるそうです。
■あの桔梗屋が監修
今回発売されたフレーバー「黒みつきなこもち」といえば山梨名物の桔梗屋信玄餅を思い出し
ませんか? まさにその「桔梗信玄餅」をイメージして作られたものなんだそうです。
なんと!?桔梗屋さんが監修を務めたお墨付きの味なんだそうですヨ。
今回の黒みつきなこもち味は、リッチということで、国産のきなことミネラルの豊富な旨みが
多い黒糖を使用しているそうです。
■1年ぶりの復活
ただ、「初めてじゃないよな?」と思われた方、大正解です。
憶えていますか?この「ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」はちょうど一年前の2017年2月に
発売されたものの再販なんですって。
ただ、今回は大幅リニューアル!
昨年のものはアイスの上部に餅菓子、その下に黒蜜ソースという構層だったのですが、お餅を
食べ終わってから黒みつが出てくるなどの不満があったため、今回の2018年バージョンは、バーに
沿うように真ん中に餅菓子、その外側に黒みつソース、さらにその外側にきな粉かき氷ときな粉
アイスでコーティングと、レイアウトを大幅に変え、きな粉・黒蜜そしてお餅をいっぺんに味わうことが
できるようになったそうです。
■まとめ
ガリガリ君リッチというと、かつてはナポリタン味とかシチュー味とかコーンポタージュなど、奇抜な
ものが多かったですが、最近のものはどれもとっても美味しいです。
ガリガリ君の最高位のこだわり、なくなる前に是非お試しください。
~ガリガリ君な過去記事~
「ガリガリ君 マンゴー味」 2013年4月28日~
「シャリシャリ君 塩グレープフルーツ味」 2015年7月8日~
「フルーツなガリガリ君 とびだせWグレープフルーツ味」 2014年7月15日~
「スイーツなガリガリ君ミルクたっぷりとろりんシュー味」 2014年4月22日~
奇食第3段は「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」 2014年3月25日~
奇食第2段は「ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味」 2013年10月29日~
奇食第1段は「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」 2012年9月4日~
【メ モ】
ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち 156kcal
売っているところ:全国
価格:130円(税別)
発売日:2018年2月6日〜
スポンサーリンク
コメント