スポンサーリンク

ほうとう小作 石和駅前通り店 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

ほうとう小作 石和駅前通り店

5D4_3747_180216_1207Blue.jpg
↑お座敷がイイよね!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

冬場、甲府市の近くに行くと 山梨県の郷土料理 ほうとう が食べたくなっちゃいます。
というわけで、食べてきました。

ほうとう小作

■ ほうとう とは
小麦粉を練った太く長い麺をカボチャ・じゃが芋・里芋・白菜・しいたけ・にんじん・ごぼう・ねぎ
など沢山の野菜とともに煮込んだほうとう、美味しいですよね。

ほうとう という言葉は、中国の「 饂飩 (はくたく・はうたう)」が語源と言われ、 武田信玄 公が
野戦食として好んで食していたことから甲州地方に根付いた山梨県の郷土料理です。

2007年に「 農山漁村の郷土料理百選 」(農林水産省)の1つに選ばれたそうですヨ。

■代表チェーン店小作は10店舗
基本的に家庭料理というほうとうは、山梨県内を走っているとドライブインや街道沿いのお店
など、至る所で見ることができるのですが、やっぱりチェーン展開しているお店が安心ですよね。

山梨県下のチェーン店では「ほうとう小作」と「ほうとう不動」の2強になっています。
種類の多さと他メニューがあることから、私のおススメは「ほうとう小作」
現在、山梨県を中心に10店舗を展開しています。

ほうとう小作 店舗 2018年1月現在
・ ほうとう小作甲府駅前店 :山梨県甲府市丸の内1-7-2
・ ほうとう小作甲府駅北口店 :山梨県甲府市北口1丁目4-11
・ ほうとう小作双葉バイパス店 :山梨県甲斐市下今井3001
・ ほうとう小作竜王玉川店 :山梨県甲斐市玉川234
・ ほうとう小作県立美術館前店 :山梨県甲府市貢川1丁目3-15
・ ほうとう小作河口湖店 :山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1
・ ほうとう小作山中湖店 :山梨県南都留郡山中湖村山中234
・ ほうとう小作石和駅前通り店 :山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
・ ほうとう小作清里高原店 :山梨県北杜市高根町清里3545-118
・ ほうとう小作諏訪インター前店 :長野県諏訪市沖田町3-53-1

■たのみ方(我が家の場合)
小作のほうとう は、ちょっと小ぶりな鉄なべで提供されいます。一見軽く食べられそうですが、
すべてを食べきるのはちょっと大変!
小作さんはおじや・すいとん鍋のほか、天丼やうな重もあるので家族4人で行ったときには、
ほうとう1品頼んで、あとはほうとう以外のものを2品注文します。

5D4_3749_180216_1207Blue.jpg
↑メニューの一部。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_3752_180216_1207Blue.jpg
↑ほうとう来ましたヨ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_3772_180216_1207Blue.jpg
↑アツアツです。幸せ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
ほうとう小作 石和駅前通り店
住所:笛吹市石和町窪中島73-3
電話番号:055-263-5421
営業時間:11:00~21:00 (休日~21:30)
定休日: 年中無休
駐車場:無料40台

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店ほうとう / 石和温泉駅

昼総合点★★★★ 4.0



batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

小作のほうとう、美味しいですよねぇ
オイラは長野にスキーに行くので、その際に諏訪インター店を利用してます。
小ぶりな鉄鍋なのに、結構入ってきますよね。
初めて行った友達とかは、ほうとうの他におにぎり(2個入り)とかも頼んでしまってヒイヒイいってます(笑)

Blue2

ほうとうおいしいですよね。不動もありますが、私は小作の方が好きです。
いつもほうとうとおじやに夢中で、おにぎりが目に入ってませんでした。
次回はチャレンジしてみたいです!素敵な情報ありがとうございました。