ポラタなナポリ

↑ランチやってマス。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■横浜はナポリタン発祥の地
オフィスのある横浜市中区はナポリタン発祥の地、幸せなことに老舗の洋食屋さんや
ナポリタンを出すお店が沢山あって、食べ歩きが楽しいです。
このお店もお気に入りで時々行くんですヨ。(帰る方向と全く違いますが(苦笑))
「珈琲ぱあら~泉」
■シポラタソーセージのナポリ
京浜急行南太田駅前広場にあるこのお店、今年で50周年となる老舗の喫茶店です。
ここのナポリタンはナポリタン研究所にも認定されている本格派!
ピーマン、玉ねぎ、やマッシュルームにベーコンという定番の具材にウインナーが入っている
のが特徴です。
メニュー名の「ポラタ」の由来は「シポラタソーセージ」を使っているからなんだそうです。
昔ながらの喫茶店で食べるナポリタン、最高です!

↑メニュー名は「ポラタ(ナポリタン)」となっています。(ランチはサラダにコーヒ付で890円)(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)

↑シポラタソーセージがウマイ!(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)
【メモ】 2018年2月現在
珈琲ぱあらー泉
住所:神奈川県横浜市南区南太田1-27-10
電話番号:045-713-7722
営業時間:8:00~20:30
お休み:未確認
創業:1967年
ひとこと:全席喫煙可というのが唯一の悩ましどころです。
珈琲ぱぁらー泉 (パスタ / 南太田駅、吉野町駅、黄金町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーリンク
コメント
泉は引っ越したんですか?
私は今はアメリカに住んでいるんですが、横浜の弘明寺出身です。 いま偶然ポラタという言葉を見て、興奮しています。
パーラー泉のポラタ! 高校生の時お友達とよく食べました。 ずっと昔のことですけど。
弘明寺にお店があったんですけど、移ってしまったんでしょうか? それとも複数お店があったんでしょうか?
いやあ、懐かしい。 涙が出ます。
2018-02-19 10:24 M子 URL 編集
No title
コメントありがとうございます。お返しが遅れてしまってすみません。
ぱーらー泉さんはチェーン店なようですね。
弘明寺のお店は行ったことないのですが、ネットで調べる限り健在なようです。
貴重な情報ありがとうございました。今度行ってみます!
2018-02-27 18:28 Re:M子さま URL 編集