12TBでしばらく大丈夫

↑システムディスクはSS(ソリッドステートドライブ)(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
ちょっとヲタなお話ですみません。
デジタルカメラを趣味にして10年ちょっと。当初はJPG形式でデータ保存していましたが、
数年前から非圧縮形式のRAW形式で写真データを保存するようになりました。
撮影したあとにPCで画像調整や補正ができるなど利点があり、大変助かってます。
とっても便利なのですが、でも、データ量がハンパないんです。(泣)
今使用している一眼デジカメ(CANON EOS 5D MarkⅣ)のRAW形式データサイズはおおよそ
40MB!写真データ1枚がこの大きさなので10枚撮ったら400MB、1000枚で40GB!
それを10回繰り返したら400GBと、あっという間にとんでもないデータ量になってしまうんです。
なので自宅のハードディスク(HD)はいつもパンパン!
数年毎にHDを増設するハメに。
今回も安いものを見つけた(3TBで8,000円)ので、早速購入してみました。
これで12TB!どんだけ写真データ貯めこんでいるんだ(苦笑)ということですよね。
3TBを単純に計算すると6年くらいは使えそう。
しばらくはストレスない写真ライフが送れそうです。
3TB=約3,000,000MB (300万MB)
3,000,000MB(HD容量)÷40MB(写真RAWデータ)=75,000枚 (1ヶ月1,000枚撮って6年ちょっと)
スポンサーリンク
コメント
No title
すいませんメールの方に送っちゃった...スルーしてください^^;
やはりフルサイズでRAWデータともなると
一枚でそんなサイズにもなっちゃうんですね〜
パソコンに取り込んだらSDカードのデータはどうされてるんですか?
2018-02-26 22:13 fourdoor0810 URL 編集
Blue2
数年前からRAWで撮るようになったのですが、駄作は消しているものの
結構な容量になってしまっています。HDはいつもパンパンです。見返すこと
などしないのですが、貧乏性なもので。。。(苦笑)
SDからハードディスクにコピーした後はSDカードはフォーマットしてまい
データを消してしまっています。ハードディスクのバックアップなど取って
いないので、クラッシュしたら終わりです。あっ、ブログがあるか。(笑)
2018-02-27 18:30 Re:fourdoor0810さま URL 編集