農業技術センター施設見学

↑研究ほ場の見学ツアーに参加しました。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
土曜日、平塚市の西部里山にある神奈川県の農業研究センターの施設見学へ行ってきました。
「神奈川県農業技術センター 施設見学」
■農業技術センターとは
県の試験研究や農業普及活動に関する総合的な企画、調整、研究・指導などの広報を行うと
いうこの施設、日々の研究と技術開発、種の存続など、神奈川県の農業を語るうえで大変重
要な施設なんだそうです。
様々な貢献実績があるそうですが、最近一番有名になったのは湘南ゴールドの品種を生み
出したことではないでしょうか。(湘南ゴールド説明)
■本所は平塚市にある
神奈川県の農業技術開発を担う重要な施設が地元の平塚市にあったこと、恥ずかしながら
今回まで知りませんでした。
沿革を見ると、昭和34年(1959)に各地にあった県の研究所が平塚市に移転統合して農業総
合研究所と改称、平成17年(2005)農業総合研究所、肥飼料検査所、6地域農業改良普及セ
ンターを統合して農業技術センターとし、現在の形となったようです。
■施設公開内容
機密情報たっぷり(笑)な、施設内に入れる年に一度のチャンスが昨日の公開日でした。
研究ほ場の公開や見学ツアー、セミナーに成果品の試食や販売、体験教室など、禁断の
施設に立ち入ることができるだけでなく、様々なイベントが行われていましたヨ。
工場見学などと同じで、普段は入れない場所に入れるのはちょっとドキドキしますよね。
■まとめ
今回は初めてだったので失敗したところもありましたが、施設で生産した成果物の試食や
トマトや湘南ゴールドなども買えて楽しかったです。 来年もまた行ってみたいな。

↑畑などのほかにも温室や実験施設が沢山ありました。ちょっとドキドキ。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

↑右側にあるのが、桜の接ぎ木栽培 画期的らしいです。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

↑虫さんもうれしそう。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑色々な研究、実験をしていました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑成果品を買ってきました。トマトも湘南ゴールドもメチャうま!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
【メモ】
神奈川県農業技術センター(本所) 施設見学
日時:2018年4月21日(土) 10:00-15:00
住所:神奈川県平塚市上吉沢1617
電話:0463-58-0333
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-04-23 00:04 編集
No title
青森では
野菜研究所(六戸)、畜産研究所(野辺地)、稲作試験場(十和田)、リンゴ研究所(黒石)、農林総合センター(黒石)、県南果樹研究所(五戸)
の見学に行きました(笑
リンゴの研究所なんかは、もう先生もお客さんも津軽弁全開で何もわかりませんでした。
2018-04-23 10:35 JADE URL 編集