鶯ボール

↑こんなパッケージです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
出張や旅行などで遊びに行くと、スーパーやコンビニへ立ち寄ります。 その地を知るには
スーパーが一番ですものね。
今回も面白いものを見つけました。
「鶯ボーロー」 (植垣米菓)
■88歳のお菓子
パッケージか古風なこのお菓子、なんと?!1930年(昭和5年)から作られてている歴史ある
お菓子なんだそうです。 作っているのは2007年に創業100周年を迎えた兵庫県神戸にある
植垣米菓株式会社という米菓製造一筋のお菓子屋さんだそうです。
■お米と小麦のコラボレーション
もち米から作られるあられと、小麦から作られたかりんとうが合体したというこの商品、甘じょっ
ぱさと、カリっとした歯ごたえ、それと歯に付く(笑)のが特徴のお菓子です。
添加物を使かっておらず、安心・安全なお菓子として昔から親しまれているんですって。
名前の由来は「花が開きそうな梅のつぼみに似ている→梅といえばウグイス」ということで
名づけられたそうです。 なんとも風流じゃないですか。
■関西地区でのみ販売
関西地区では昔から売れられているそうですが、関東地方のスーパーでは全く見かけません。
調べてみたら東京では兵庫のアンテナショップや上野アメ横の二木の菓子、アマゾンなどネット
購入でも買えるみたいです。
■まとめ
次々発売されるスナック菓子も良いですが、たまにはこういう昔ながらのお菓子を食べるのも
良いですよね。公式HPには、牛乳を入れて食べる方法が紹介されてました。甘いし、歯ごたえも
良いので、美味しいかもしれません。チャンスがありましたら是非!

↑あまから味がクセになる。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
スポンサーリンク
コメント
No title
いえ、これは知ってるんですが、関西にしかないんだって事を知らなかったです....(苦笑
青森の工藤パンもそうですが、地元にしかないんだってことを地元民は知らないもんですよね。当然そこにあるから(笑)世の中にはこういうのが結構あるのかも知れませんね。
2018-04-25 11:18 JADE URL 編集
No title
2018-04-25 21:11 まどか URL 編集
Blue2
今はネットでいろいろな情報が得られますが、まだまだ知られていないことが
多いですね。行ってビックリ!聞いてびっくり!ということが多々あります。
見つけるたびに買って帰ってくるのでいつもかばんは大きめです。(笑)
2018-04-27 19:43 Re:JADEさま URL 編集
Blue2
甘くて、カリカリで、なかなか美味しかったです。色々なバリエーションが
あるそうなので食べ比べてみたいです。
2018-04-27 19:44 Re:まどかさま URL 編集