由比桜えびまつり2018

↑生桜えび配布待ちの列。(ここで500人目くらい) (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
桜えび漁の日本最大の桜えび水揚げを誇る由比港(静岡県庵原郡由比町)でイベントがあった
ので、行ってきました。
「由比桜えびまつり」
■桜えびのシーズン■
深海に生息する小型のエビ「桜えび」駿河湾のほかに東京湾・相模湾などにも生息している
そうですが、漁業許可を認めているのが静岡県だけということで、水揚げのすべてが駿河湾
なんだそうです。
桜えびは3月下旬から6月上旬に行われる春漁、10月下旬~12月下旬の秋漁それ以外は
桜えび保護のために休漁となっています。
静岡県(由比・蒲原・大井川)と台湾のみで水揚げされている桜えびですが、獲れたての生の
桜えびを食べられるのは世界で唯一、静岡県だけなんだそうです。
由比漁港近くの富士川の河口付近ではシーズン中の天気が良い日は、桜えびを干す姿が
観られることで知られています。 テレビなどでご覧になったことありませんか?
■毎年7万人が訪れる桜えびまつり■
桜えび春漁の最盛期の5月3日に由比町で行われる桜えびまつりは、一日限定の開催ながら
毎年、静岡県内外から7万人も来場するお化けイベントなんですヨ。
先着500名に獲れたての生桜えびの配布(10時30分・13時)、生しらすの配布(9時30分・
12時)や桜えび商品の販売、桜えび漁船の体験乗船、桜えびのかき揚げや桜えびを使った
グルメの販売、ステージイベントなどなど、桜えびに浸れる内容となっています。

↑人気のかき揚げは1時間待ち!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■行き方・遊び方(参考)■
とっても楽しいイベントなのですが、激混みなのでいくつか注意点を。
(1)無料駐車場が用意されている(コインパーキングなどない)のですが、交通規制が行われ
る7時前には満車となってしまいます。
(2)長居するイベントではないので、しぶとく待っていると、いづれ駐車することはできると思います。
(3)富士駅から由比駅まで12分、清水駅から由比駅まで11分。由比駅から会場まで10分程度
なので、近くの町に車を停めて電車で向かうというのも良いかと思います。
(4)無料配布は2時間以上前から並ばないと難しいです。
(5)自慢の桜えびのかき揚げの販売は毎年人気で、今年も1時間待ちでした。
■まとめ■
もともと9千人の町に7万人もの人が押し寄せるイベントですので、駐車場やトイレ、オペレー
ションなど、色々と問題もありますが、それを差し引いても満足できるイベントではないかと
思います。 一年に一度ですから混雑も楽しんで、思いっきり桜えびを堪能しちゃいましょう!
→「生きた桜えび」の姿
→年に20回ほどしかお目にかかれないという「生桜えび」
→大人気の「浜のかき揚げや」
→「桜えび干し風景」

↑熱々サクサクでとっても美味しいです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑炊き込みご飯。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑焼きそば。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2018年5月現在
由比桜えびまつり
開催期間:2018年5月3日(木) 終了
開催時間:8:00~14:00 ※荒天中止
開催場所:由比漁港(静岡市清水区由比)
駐車場:臨時含め無料あり(ただし、すぐに満車になる)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-05-07 23:19 編集
Blue2
桜えびを食べまくりで、大満足です。
シャクシャクした歯触りの桜えびに感動の一日でした。
2018-05-08 22:16 Re:鍵コメントさま URL 編集