スポンサーリンク

静岡県限定の激うまハンバーグ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

静岡県限定の激うまハンバーグ

5D4_0929_180516_1207Blue.jpg
↑げんこつハンバーグ登場! (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

10年来のファン、さわやかでハンバーグを食べてきました。

炭焼きレストラン さわやか 静岡池田店」

■さわやかとは?
最近SNSやメディアで何かと話題の「さわやか」は、1977年創業の静岡県発祥の炭焼きした
ハンバーグやステーキをアツアツの鉄板に載せて提供するスタイルのファミレスです。

製造したものをその日のうちに消費することをモットーとしているため、センターキッチンの
ある静岡県袋井市の本社工場から直送できる範囲にのみに出店をしているので、静岡県
内にしか存在していません。

現在、静岡県内に31店舗をチェーン展開しているんですヨ。(2018年4月現在)

■メニュー
「さわやか」が一躍有名になったのは「げんこつハンバーグ」という商品のおかげでしょう。

他にもステーキやトッピングハンバーグ、ハンバーガーなどあるのですが、さわやかへ行ったら
このげんこつハンバーグを食べてもらいたいので、メニュー(抜粋)を載せちゃいます。

・げんこつハンバーグ(250g):1,058円
・おにぎりハンバーグ(200g):950円
・Aセット(ご飯orパン・コーヒーor紅茶):435円
・Bセット(ご飯orパン・サラダ):435円
・Cセット(ご飯orパン・カップスープ・コーヒーor紅茶):648円
・Dセット(ご飯orパン・サラダ・コーヒーor紅茶):669円

■げんこつハンバーグの食べ方
この「げんこつハンバーグ」は目の前で最終調理するというのがウリの一つ。
初めてだとちょっと迷っちゃうので、注文から食べるまでの流れをまとめてみました。
良かったら参考にしてください。

(1) 「げんこつハンバーグ」か「おにぎりハンバーグ」のどちらかを注文。
(2)ソースは「デミグラスソース」と「オニオンソース」から選択。(オニオン推し)
(3)店員さんが紙クロスと 大きなナイフとフォークを持ってきます。
(4)紙クロスの広告(豆知識などがあることも)読んで気持ちを落ち着かせます。
(5)ほどなくすると店員さんが「げんこつハンバーグ」がサーブされることを告げに来ます。
(6) 店員さんの合図で紙クロスの「ここを持って」の部分をつまみ、胸元まで上げます。
(7)アツアツの鉄板に載った「げんこつハンバーグ」が登場!
(8)店員さんが目の前で「げんこつハンバーグ」を半分にカットします。
(9)店員さんが大きなナイフとフォークでギュ~っとします。すると、煙モクモク。
(10)店員さんに「ソース」を掛けるかを尋ねられるので、お願いします。(半分だけもあり)
(11)ソースの跳ねが落ち着いたら、食べ始めます。

動画撮影しました。 (Facebook)

5D4_0912_180516_1207Blue.jpg
↑至福の瞬間。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_0941_180516_1207Blue.jpg
↑オニオンソースがおススメです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_0968_180516_1207Blue.jpg
↑中は赤いのですが、これがウマイ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■GWは7時間待ち?
今までは関東から一番近い店舗は富士錦店(自宅の神奈川県平塚市から85km)だったの
ですが、2015年に御殿場市に出店して神奈川県民でも大分手軽に食べられるようになりました。

ただ、この御殿場店のGW前半の待ち時間はな・ん・と!7時間待ちだったそうです!
ディズニーランドよりも時間がかかるなんて、ちょっと驚きですよね。

その後、御殿場の近くにも出店されたので、行かれるときには参考にしてみてください。

さわやか 御殿場インター店(御殿場市):2015年11月オープン
さわやか 長泉店(三島市):2016年12月オープン
さわやか 沼津学園通り店(沼津市):2017年10月オープン


↑店舗設置された機械の2次元コードを読み取ると、待ち状況などを確認できるサービスも始まっています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ
神奈川県にはハングリータイガーというご当地レストランもありますし、全国チェーンのブロンコ
ビリー
など、同じようにアツアツの鉄板でハンバーグが提供されるレストランはあるのですが、
この「さわやか」は、とにかく安いというところがおススメ!

そして、美味しい!

備長炭で焼き上げたオーストラリア産牛肉100%のハンバーグを中が赤くレアな状態で食べるので
すが、これが肉肉しくて、最高なんです。
(赤みが苦手な方は「良く焼き」をお願いするか、他のハンバーグを選んでください。)

神奈川県民はハングリータイガーの悪夢(Wiki)(苦笑)がちょびっとよぎりますが、仕入れた肉は
その日に使い切るという徹底した管理を行っているので、大丈夫!
まるでユッケのようなさわやかのハンバーグ、お試しください。

5D4_0986_180516_1207Blue.jpg
↑待たずに食べるなら、ちょっと早めの夕飯が良いと思います。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_0977_180516_1207Blue.jpg
↑最後に貰えるアメちゃんも美味しいんです。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
炭焼きレストラン さわやか 静岡池田店
住所:静岡県静岡市駿河区池田634-1
電話番号:054-655-1766
営業時間:11:00~24:00 (6月1日から~2300へ変更)
お休み:無休
駐車場:無料多数

さわやか 静岡池田店ファミレス / 東静岡駅

昼総合点★★★★ 4.0


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます