富士山山菜採り

↑富士山に傘雲がかかってました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF4L)

↑絶好のロケーションででした。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
富士山への山菜採りにお誘いいただきましたので、行ってきました。
■青森県に所縁はないですが会員です。■
青森県民でないし、出身者でもないのですが、青森県が好きすぎてこのブログを始める前に
「青い森BLOG」というブログをはじめました。
そしてブログに飽き足らず、地元の湘南平塚青森県人会にも所属しています。
その会の諸先輩方が企画する山菜採りへ参加してきました。
■北富士演習場付近へGO!■
今回、山菜取りへ行ってきたのは道の駅富士吉田近くの自衛隊北富士演習場。
このエリア、富士山が一望できる広大な荒野になっている絶好のロケーションなのですが、
通常は一般人は入れず、許可日のみに立入ができる特別な場所なんだそうです。
■山菜天国■
5時ちょっと過ぎ、500円を支払って入場。
見通しの良いダート沿いには先に来られている転々と車が停まっていて、すでに山菜取りの
お客さんが何人も! 皆さん待ち望んでいたんでしょうね。
急いで用意して入山すると、足元にはワラビや山ウドなどの山菜が素人の私でも見つけら
れるほど沢山あって、テンション上がっちゃいました。

↑これが証明書。 期間中は何度も入れるそうです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■リフレッシュできました。■
午後から天気が崩れるという予報だったので富士山に傘雲が掛かっていましたが、時折
青空がみえるまずまずの天候で、心も身体もリフレッシュすることができました。
そうそう、家に帰ってからきちんとあく抜きして(実際はクックパッド見ながら(笑))、山菜
美味しくいいただきましたヨ。

↑ワラビ(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑どこを切っても絵になる場所でした。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑凄い雲がありました。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑大収穫です。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑そりゃ、写真撮りますよね。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
スポンサーリンク
コメント
No title
2018-05-13 21:54 まどか URL 編集
No title
山菜取れなくても満足できそうな雰囲気。素晴らしいですね!!
2018-05-14 15:54 JADE URL 編集
Blue2
お酒のおつまみというわけにはいかないのですが、てんぷらなどにしておいしく
いただきました。自然の恵みを食べる幸せ。
2018-05-15 21:29 Re:まどかさま URL 編集
Blue2
散策してリフレッシュできました。山菜取りよりもこの風景を観たかったんです。(苦笑)
2018-05-15 21:31 Re:JADEさま URL 編集