立雲峡からの竹田城跡

↑(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)
雲海に浮かび上がる古城跡の幻想的な風景、観たことありませんか?
たまたま、近くまで行ったので、天空の城と言われるその景勝地を見てきました。
「竹田城跡」
■場所■
写真を見たことあって見に行きたいと思っていたのですが、場所は知らなかったので、訪問地の
近くだったことにビックリ!神様、ありがとう!
■竹田城跡とは■
標高353.7mの古城山山頂に築かれたこの山城、1431年に築城して約400年前に廃城したものの、
城の石垣がそのままの状態で残っている貴重な山城跡だそうです。
それまで地元の方にしか知られていなかったこの城跡が注目されるようになったのは10年ほど前
からで、2006年に「日本100名城」に選定されたこと、2007年に雲海の様子がメディアで紹介された
こと、高倉健さん主演映画「あなたへ」で登場したこと、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケ地に
なったこと、などが影響して来場者が年々増加し、現在は24倍ともなる年間40万人もの観光客が
訪れているそうです。
■雲海が見られる条件■
竹田城跡とえば、雲海の上に城跡が浮かび上がる幻想的な風景が有名ですよね。
その様は「天空の城」「日本のマチュピチュ」などと形容されるそれはそれは美しい光景だそうです。
これは近くを流れる円山川の川霧により濃い霧が発生することが理由なんだそうです。
ベストシーズンは晩秋、霧は寒暖差の激しい良く晴れた朝に発生することが多いんですって。
残念ながら全く条件に合わない時期でした。(苦笑)
■竹田城跡を観るには■
近くまで行って下から観ることもできるのですが、竹田城跡を楽しむには「立雲峡から観る」
「竹田城跡に登る」「藤和峠から観る」の3つの方法が推奨されています。
今回はこのうちの「立雲峡から観る」に挑戦しました。
良く紹介されている雲海に浮かぶ風景はこの立雲峡から撮られたものだそうです。
■立雲峡■
竹田城から円山川を挟んで東側に位置する立雲峡は山の中腹斜面に造られた自然公園で
ちょうど真横から雲に浮かぶ城の絶景を見ることができるスポット。無料駐車場から徒歩で
山を登って眺望を楽しめるようになっています。
雲海が現れるシーズン中は、真っ暗な時間から第1展望台まで沢山の人が登っていくと
聞いていたので、軽い気持ちで歩き始めたら、これが結構厳しかった。
ヘタれな私は第2展望台で挫折してしまいました。(苦笑)
当日はもちろん雲海はありませんでしたが、素敵な光景を見ることができました。
秋にもう一度行ってみたいな。

↑(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

↑(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)
【メモ】 2018年4月現在
立雲峡
場所:兵庫県朝来市和田山町竹田
駐車場開放時間:24時間
環境整備協力金 大人(高校生以上)1人につき200円必要(平成30年4月1日より)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-05-30 03:29 編集
No title
この辺って何度もツーリングで走ってますのにそこだって今まで知りませんでした。
日本、まだまだ見どころ満載ですね!
2018-05-30 12:17 JADE URL 編集
Blue2
雲海に浮かぶ姿は見られませんでしたが、今のところ今年一番の感動です。
2018-06-06 21:04 Re: 鍵コメントさま URL 編集
Blue2
和田山、約一か月お世話になりました。山深いですが、良いところですね。
2018-06-06 21:05 Re:JADEさま URL 編集