平塚魚まつり2018

↑今年も大賑わい。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
相模湾に面しているわが地元の平塚市は、定置網もあるし、大きな漁港(須賀港・平塚新港)や
魚市場(平塚市水産物地方卸売市場)も、しらすの網元や地魚を魚屋さんで買ったり、お店で
食べたりもできるのですが、週末に定期開催される朝市は行われておらず、一年に一回だけ
漁港で朝市を行っています。 そのイベントがあったので、行ってきました。
「湘南ひらつか魚まつり朝市2018」
■今年で19回目の開催■
今年で19回目となるこのイベント、市民とのふれあいを通して鮮魚店をはじめ地元の漁業や
水産加工業の活性化を図る目的で毎年この時期に年に一回だけ行われます。
平塚魚商業協同組合・平塚市漁業協同組合・平塚水産加工業組合・平塚魚市場の水産4団
体と市(平塚市)とが連携する珍しいものなんだそうです。
■新鮮な魚を買える■
販売開始の1時間前にはすでに沢山のお客さんが集まり大賑わい。
会場の平塚魚市場では「定置網地魚販売「鮮魚・活魚の販売」「水産加工品の販売」「市民
セリ市」「マグロ重量あてクイズ」「マグロの解体ショー」「どじょうすくい」「地魚の食堂」「ふれ
あいマーケット」「あさつゆ広場直売」「漁師鍋の無料配布」などなどイベントが盛りだくさん!
とっても人気で、例年2,000人を超えるお客さんが押し寄せる好評のイベントなんですヨ。
■今年も定置網鮮魚のみ購入■
今年も次の予定があり、まぐろの重量当てもセリの参加も特売品の購入も振る舞い漁師鍋の
食べれませんでしたが、定置網で獲れたアジだけはゲットしてくることができました。色々と
大変なご事情はあるかと思いますが、これだけ盛り上がるのですから是非定期開催して欲し
いな。

↑市民セリ市用の魚たち。キラキラしています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑新鮮なアジにターゲットオン!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑ワクワクします。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑活きアナゴとワタリガニ(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑今年の重量当てのマグロ 立派です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑華麗なプロの包丁さばきに感動。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑金目は人気ですね。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑さぁ、販売開始ですヨ!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑楽しい一日になりました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
湘南ひらつか魚まつり朝市 (終了)
開催期間:2018年6月3日(日)
開催時間:8:00~11:00
開催場所:平塚魚市場(平塚市水産物地方卸売市場)
問い合わせ:平塚市みなと水産
TEL:0463-21-2066
駐車場:無料!(平塚新港有料駐車場が無料利用可能)
スポンサーリンク
コメント
No title
2018-06-04 06:14 まどか URL 編集
Blue2
持ち帰って捌いて食べたら、とっても美味しかったです。こういうお魚を手軽に食べられること、感謝しないといけませんね。
2018-06-06 21:20 Re:まどかさま URL 編集