スポンサーリンク

すなば珈琲へ行ったヨ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

すなば珈琲へ行ったヨ


↑鳥取駅の駅前にあります。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

突然ですが鳥取県まで行ってきました。
47都道府県の中で一番人口の少ない鳥取県、みなさん鳥取県と聞いて何をイメージされますか? 
2016年に行われた鳥取県の観光地などの認知度調査結果は以下となるそうです。

1位:鳥取砂丘
2位:水木しげるロード
3位:大山どり
4位:すなば珈琲

■すなば珈琲とは■
47都道府県の中で唯一スターバックスコーヒーの出店がなかった当時、鳥取県知事が発した
「スタバは無いが鳥取には日本一の砂場(スナバ)はある!」という発言をもとに、2014年4月
地元企業がすなば珈琲という喫茶店をオープンさせました。
スタバっぽいスナバと命名したことで、マツコの月曜から夜更かし(日テレ)で紹介され一気に
ブレイク!鳥取県イメージ調査で4位に入るなど、現在でも人気のお店です。
シャレが効いていますよね!

2015年にスターバックスコーヒーの出店が始まったのですが勢いは止まらず、鳥取県内に8店舗
(2017年12月現在)を展開しているそうです。

5D4_5445_180616_1207Blue.jpg
↑マツコさん用の特等席(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■ロゴがラクダ■
スタバを意識したこの喫茶店、ロゴも特徴的。
ラクダと砂漠と夜空とコーヒーという、一発で鳥取をイメージできるなんともかわいらしいデザインです。
コーヒーカップの底にもプリントされていて、飲み終わるとニヤリとしてしまうこと間違いなし!(笑)

■展開■
2015年に進出したスタバは2店舗ですが、このすなば珈琲は鳥取県内のみに11店舗を展開
しています。 駅前の本店から空港、おさかなセンターなど肝のスポットに出店していて、
旅行者でも気軽に立ち寄れる感じです。

鳥取駅前店 住所: 鳥取県鳥取市永楽温泉町152  
賀露店 住所: 鳥取県鳥取市賀露町西3-27-1 海鮮市場かろいち海陽亭
国府万葉の館店 住所: 鳥取県鳥取市国府町庁391-3
鳥取砂丘コナン空港店 住所: 鳥取県鳥取市湖山町西4-110-5 鳥取空港国内ターミナルビル1F
気高町游漁センター店 住所: 鳥取県鳥取市気高町大字八束水2706-147 気高浜村遊漁センター 1F
道の駅神話の里白兎店 住所: 鳥取県鳥取市白兎613
お菓子の壽城店 住所: 鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1 お菓子の壽城 1F・2F
ワールドホープスター店 住所:鳥取市永楽温泉町556
境港店(移動販売車) 住所: 鳥取県境港市中町67
パレットとっとり店 住所:鳥取市弥生町323-1
国府店 住所: 鳥取県鳥取市国府町庁391-3

■メニュー■
提供されるコーヒーはサイフォン式。鳥取砂丘の砂で豆を焙煎するなど、個性的かつ、本格的!
これら拘りのコーヒーに合わせるのは、これまた個性的なサイドメニューたち。
鳥取の希少エビのもさえびを使用したホットサンドやカレー、スイーツがラインアップされています。
どれを食べようか迷っちゃいますよね。

<メニュー> 抜粋
・すなば珈琲 スペシャルブレンド:324円(M) 486円(L)
・砂焼きコーヒー:324円(M) 486円(L)
・ホットサンド(てりやき/スクランブルエッグ/エビカツ):594円
・ご当地ホットサンド(カニ/もさえび):702円
・もさ海老カレー:756円
・すなばパンケーキ:1,080円

5D4_5453_180616_1207Blue.jpg
↑こんな感じです。 スタバというより、コメダみたい。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

5D4_5450_1806.jpg
↑来たかったお店。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

すなば珈琲 鳥取駅前店カフェ / 鳥取駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue2

一般の人は立ち入れないみたいですね。一度見てみたいな。
すなば珈琲、感動でした。