神戸の中華街

↑ワクワクします。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
近くまで行ったので、神戸の中華街に行ってきました。
「神戸中華街 南京町」
■日本三大中華街の一つ■
日本三大中華街というと神戸・長崎・そして横浜といわれていますよね。規模からいうと横浜
中華街が一番で、神戸、長崎となるそうです。
・神戸南京町中華街:東西約200メートル南北110メートル 約100店舗
・長崎新地中華街:南北250メートル 40店舗
・横浜中華街:500平方メートル 約300店舗
・神戸中華街の特徴
■神戸中華街の感想■
良く行く横浜中華街と比べて、規模も小さく道幅も狭いのですが、ほとんどの店頭や路上で
食べ歩きのできる食べ物やお土産、食材などが売られていて、とってもにぎやか。
中央通りは道幅の影響でしょうが(?)横浜中華街よりも活気があるように思いました。
その様はまるでテーマパークみたい!
同じ中華街と言っても随分雰囲気が違うんですね。 横浜の中華街とは全然違って、お店巡りが
とっても楽しかったです。 神戸の中華街、また行こう!

↑横浜の比でない混雑ぶり。この雰囲気、好き!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑全てが絵になる。 神戸の中華街、カッコイイ!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑買い食いも楽しい! これは角煮まん。 (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑狭いエリアにお店ぎっしり。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑神戸の中華街中心地。 (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】 2018年10月現在
神戸の中華街 南京町
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-18 (南京町商店街振興組合)
電話番号:078-332-2896
営業時間:24時間
お休み:なし
駐車場:周辺の有料駐車場
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-11-01 21:30 編集
Blue2
食べ歩きが基本なので、横浜以上にファストフードが充実しています。
2018-11-03 23:45 Re:鍵コメントさま URL 編集
南京町
σ(・_・)私も9月に妹の案内で南京町へ行ってきました。
横浜の中華街しか知らなかったので、
あっという間に通り過ぎてしまい、
物足りなさを覚えました。(^^)
2018-11-04 08:32 湘南ガイ? URL 編集
Blue2
2018-11-10 16:10 Re:湘南ガイ?さま URL 編集