鳥取砂丘

↑砂丘観光リフトに載って、砂丘へアクセス! (EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
鳥取県に行ったら、やっぱりここは観てこないとね。
「鳥取砂丘」
■鳥取砂丘とは?■
鳥取県鳥取市の日本海海岸に打ち上げられた砂が、強い北西の風によって内陸へと運ばれ、
十万年もの歳月をかけて造られてきた鳥取砂丘は、山陰海岸国立公園の特別保護地区に
指定され、また1955年(昭和30年)には国の天然記念物に指定されている一般人が入れる
日本最大の海岸砂丘なんだそうです。
■日本三大砂丘■
一般人が入れる日本三大砂丘は以下と言われています。(諸説ありますが)
日本最大というと青森県にある猿ヶ森砂丘(別名:下北砂丘)となるそうです。その規模は
鳥取砂丘の約30倍にもなるそうですが、一般人が入ることも観ることもできない管理された
エリアなので、除外しました。
1位:鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)
2位:吹上砂丘(鹿児島県いちき串木野市・日置市・南さつま市)
3位:南遠大砂丘(静岡県御前崎市)
番外:日本一(一般人は入れない):猿ヶ森砂丘(青森県東通)<約15,000ha>
■まとめ■
鳥取一の繁華街である鳥取駅から8km、車で10分ちょっとのところにある鳥取砂丘、周辺には
市営の駐車場、バスルートが完備されていて手軽にアクセス可能でした。
観光地ですが、入場料もかからないのが嬉しかったです。
目の前に広がる一面の砂丘に感動すること間違いなし!
鳥取砂丘会館、鳥取砂丘ジオパークセンター、砂の美術館などもあって、砂丘散策だけでなく、
観光も可能です。
長靴の貸し出しやバリアフリー化もされていますので、手軽に遊びに行けますヨ。

↑おばさんすみません。。。サラサラの砂を撮りたくて思わずパシャリ。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑意外と広い!(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑らくだもいますヨ。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

↑砂丘の砂はこんな感じです。(EOS_M3+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

↑美しさに見とれてしまいました。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑次回は夕焼けの時に来てみたい。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】
鳥取砂丘
住所:鳥取県鳥取市福部町湯山
電話番号:0857-22-3318 (鳥取市観光案内所)
営業時間:24時間
お休み:なし
駐車場:鳥取砂丘駐車場,お土産屋さんなど
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-06-21 06:33 編集
No title
学生の頃(いまからかれこれ四半世紀前.....)、京都から日帰りツーリングで年に何度も出かけた鳥取&鳥取砂丘。
何十年も行ってませんが、写真で見る丘の形は当時と変わらず....って思っていたら、リフト!!?なんですかそれ(笑
知ってるつもりの観光地が知らないところになってますね。
そう言えば、五稜郭タワーも新しくなってから行ってないなぁ.....
2018-06-21 17:49 JADE URL 編集
Blue2
2018-06-24 23:24 Re:鍵コメントさま URL 編集
Blue2
砂の美術館は休館中で見ることができなかったのですが、砂丘は堪能できました。
このところ、さらに腰が軽くなっていろいろなところに行っています。
色々ありがたいです。
2018-06-24 23:24 Re:JADEさま URL 編集