京都の分厚い玉子サンド

↑おしゃれな外観。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
京都のレトロな喫茶店で食べられる玉子サンドを数年前に何かの雑誌で見てからずっと食べ
たいと思っていたのですが、やっと叶いました。
「喫茶マドラグ」
■マドラグとは?■
京都の二条城近くの住宅地で約50年続いた喫茶店「セブン」の跡地にオープンしたというマド
ラグ、当時のインテリアや内装そのままに昭和レトロな雰囲気が楽しめる喫茶店です。
このマドラグで食べられるというのが、今回のお目当ての「コロナの玉子サンド」
1945年に創業した京都の有名洋食店「コロナ」の人気メニューのレシピを譲り受けたという
玉子サンドは、分厚くてフォトジェニック!
■玉子サンド■
見た目も迫力の玉子サンドは、卵を4つも使っているということで大迫力!
だし巻き玉子をサンドしているのは、関東人としてはちょっとびっくりですが、京都では定番
なようです。 マスタードとデミグラスソースが塗られていて、だし巻き卵の味だけでない複
雑で想像以上の美味しい玉子サンドでした。

↑玉子を4個使ったこのボリュームで680円 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)

↑おっきすぎる。。。(EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)
■鉄板ナポリタン ケチャップ味■
それともう一つ食べたかっtのが、鉄板ナポリタン ケチャップ味(880円)。
アツアツの鉄板に卵が敷かれ、その上に熱々のナポリタンが載った一品です。
こちらもフォトジェニック! 細い麺のナポリタンも好きなので、ド・ストライクでした。

↑鉄板ナポリタン ケチャップ味 880円 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)

↑細麺のナポリタンが新鮮。 (EOS_M3+EF-M22㎜F2_STM)
■お土産にもできる■
せっかくだからと欲張って両方頼んじゃったのですが、食べられるわけもなく、玉子サンドは
お土産に。 箱代が200円かかりましたが、家まで持ち帰れて家族も楽しむことができました。
■まとめ■
人気店ですが、席数が少なく、混雑時には1時間程度の待ちが発生することがあるそうです
ので、混雑時間をずらしていかれることをお勧めします。
京都に行って喫茶店でランチは勇気が必要ですが、良い想い出になるかと思います。是非!

↑店内の雰囲気も素敵。(EOS_M3+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】 2018年7月現在
喫茶マドラグ
住所:京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側
電話番号:075-744-0067
営業時間:11:30-15:00 18:00-21:00
お休み:日曜日
オープン:2011年
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
喫茶マドラグ (喫茶店 / 烏丸御池駅、二条城前駅、丸太町駅(京都市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-08-08 23:48 編集
Blue2
私には衝撃でした。とっても美味しいので、関東でもそうすればよいのに。
持ち帰ってきて家族にも食べてもらいましたが、好評でした。
2018-08-09 21:26 Re:鍵コメントさま URL 編集