東北地方最大の神事

↑素敵なポスターですね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
運よく、こちらにも行けました!
「八戸三社大祭」 (はちのへさんしゃたいさい) →青い森BLOG記事
■八戸三社大祭とは?■
青森県の太平洋側に位置する八戸市で行われる夏まつりの八戸三社大祭。
青森ねぶたまつりに比べるとあまり認知度はありませんが、来年300年を迎える歴史と伝統が
あり、その絢爛豪華な山車と古式ゆかしい行列風景が国指定重要無形民俗文化財に登録
(2004年2月6日)されている祭事です。
■特徴■
東北地方最大の神事といわれる八戸三社大祭は、八戸市内の3つの神社が合同で行う神社
行列と各地域が製作した27台もの絢爛豪華で巨大(幅8m・高さ8m)な山車が特徴です。
山車の大きさもさることながら巫女行列や武者行列、虎舞や法霊神楽など古式ゆかしい芸能
行列も目玉のひとつ。 山車の行列は約3kmにわたり続きます。
■スケジュール■
八戸三社大祭は曜日に関係なく、毎年7月31日から8月4日に行われます。
お通りとお還りは日中、中日は夜間運行と変則的に実施されます。
・7月31日:前夜祭 18:00~
・8月1日:お通り(神幸祭)15:00~
・8月2日:中日 18:00~
・8月3日:お還り(還幸祭)15:00~
・8月4日:後夜祭 18:00~
■9年振りの八戸三社大祭■
先に報告した青森ねぶたまつりもですが、この八戸三社大祭を観に行ったのも実に9年振り!
威勢の良い掛け声と力強い太鼓の音、そして絢爛豪華な山車。。。
このお祭り、やっぱりすごい! チャンスがありましたら是非ご覧になってみてください。

↑駒踊りのリズムが素敵。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑噛まれると。。。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑メチャ精巧です。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑こんな絢爛豪華な山車が27台続きます。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-08-23 00:58 編集
Blue2
素晴らしいことだと思います。来年は前夜祭に行きたいです。
2018-08-28 22:24 Re: 鍵コメントさま URL 編集
No title
大事だと思います。
かっこいい!
2018-08-30 15:30 JADE URL 編集
Blue2
素敵すぎですよね。壁紙にしちゃいたいくらいです。
2018-09-08 00:22 Re:JADEさま URL 編集