ガンダムより大きい立佞武多

↑23mあります。 その精巧さにびっくりすること間違いなし。 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
幸せなことに立佞武多も観に行くことができました。
「立佞武多祭(たちねぷた)」 →青い森BLOG過去記事
■立佞武多祭とは■
青森県西部、青森市の隣にある五所川原市で開催される立佞武多祭は、20mを超す巨大な
山車が特徴の夏まつりです。
20年前の2010年、80年ぶりに復活した立佞武多が町を練り歩く姿は圧巻で、大迫力!
この祭りは合戦ねぷたと呼ばれ、「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声と軽快なお囃子が
とっても元気なのが特徴です。 お祭り日程は曜日にかかわらず毎年8月4日~8月8日の
5日間行われます。
■なんと?!12年振り■
青森ねぶた、八戸三社大祭は9年振りだったのですが、この立佞武多祭はなんと?!
12年振り!
久しぶりだったので勝手がわからず、立佞武多を見失ってしまって右往左往してしまいま
したが、立佞武多の館から出陣する姿や街を徘徊する姿を観ることができました。

↑保管施設からの出陣シーン。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑ゆっくり進む様は、まるで大魔神のよう。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑通常のねぷたも多数出陣します。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

↑手前は中型のねぷた、後ろに見えるのが23m級の立佞武多 (EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■まとめ■
八戸三社大祭、弘前ねぷた、青森ねぶた、そしてこの立佞武多祭は7月31日~8月8日の
間に実施されます。 その期間中は青森県ではお祭りが沢山ありますので、どれかひとつ
でも興味がございましたら、この日程の間に観に行かれてください。
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-08-23 01:00 編集
Blue2
あまりメジャーではありませんが、第敷くなお祭りです。
2018-08-28 22:24 Re: 鍵コメントさま URL 編集
No title
もう何年も見に行っていません。写真見ると、あの興奮、感動がよみがえります。
来年は見に行こうっと。
2018-08-30 15:27 JADE URL 編集
Blue2
迫力のある姿はやっぱり五所川原の町の中を徘徊する様ですね。
来年、今付度は久しぶりに家族で見たいです。
2018-09-08 00:21 Re:JADEさま URL 編集