十和田バラ焼きを食べる

■十和田バラ焼きとは?■
青森県のB級グルメとして人気の「十和田バラ焼き」
十和田は地域(青森県十和田市)をバラ焼きは料理の名前(牛バラ肉を焼いたもの)を表して
います。
牛バラ肉と大量のタマネギをしょうゆベースの甘辛いタレをかけて鉄板で焼いたこの料理を
味を一言で説明するとズバリ、韓国料理のプルコギみたい。
ご飯がススムこと請け合いの肉料理です。2014年に開催された第9回B-1グランプリ(福島県
郡山市)で優勝したことでも知られていますよね。
■歴史■
十和田バラ焼きと言っていますが、発祥はお隣の青森県三沢市と言われています。
戦後間もない頃、ベースのある三沢市では米軍から払下げられた牛肉のバラ肉やホルモンが
安く入手できたそうです。その肉を美味しく食べようと韓国料理の調理法をヒントに誕生したのが
バラ焼きの始まりと言われています。
発祥店と言われている「赤のれん」は今でも健在で、元祖の味を楽しむことができるんですヨ。
■実食■
今回食べたのは三沢市のお隣にある十和田市にある人気店「大衆食堂 司」さん。
十和田バラ焼きを全国に知らしめた十和田バラ焼きゼミナールという団体のアンテナショップと
なります。
さすが、基幹店ということで料理の提供の仕方、ビジュアル、そして美味しさと、申し分ない
バラ焼きでした。
シンプルだけど、奥の深い「十和田バラ焼き」、チャンスがありましたら是非食べてみてください。


司バラ焼き大衆食堂 (定食・食堂 / 十和田市)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント
No title
2018-08-23 01:01 まどか URL 編集
Blue2
2018-08-28 22:25 Re:まどかさま URL 編集
No title
焼き方は知っていても知らなくても、とにかく「知りません。教えて下さい」と通して、
お姉さんに教えて貰うのです。それがイイ!(笑
2018-08-30 15:28 JADE URL 編集
Blue2
焼き方教えてもらいにいかないと。(笑)
2018-09-08 00:22 Re:JADEさま URL 編集