最前列をゲットです。@そうかえん

↑シャトルバスを降りると専用道路を200mほど歩きます。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
開場に到着。流行る気持ちを抑えつつ、緩やかな坂道を上ります。
「平成30年度 富士総合火力演習」 (学校予行)
■演習場バス停到着■
到着したバスの降車場は演習会場から200mほど下った場所にあり、専用の道路から会場へ
向かいます。 御殿場駅から演習場バス降車場まではあまり歩きませんが、この降車場から
開場までは少し距離がありますので、大荷物の方はお気をつけください。
■演習展示場到着■
演習場に到着して、入場を待つ列に並びます。一番後ろには係りの方がボードを掲げている
ので、自分のチケットの種類(スタンド席なのかスタンド前シート席なのか)を確認して、最後
尾に並びます。
・各スタンド前シート席
・スタンド席(A~E)

↑開場到着!スタンド席です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑シート席入場の列。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑入場時にもらえるパンフ。見ごたえあり!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■席は運しだい■
仮設スタンド席の間から中に入ると、広大な演習展示エリア、そして富士山が目の前に!
演習展示エリアの前にスタンド前シート席、スタンド席と配置差されています。
私が入手したチケットは「スタンド前シート席」
スタンド席は傾斜があり、どの席からでも展示エリアを観ることができますが、スタンド前
シート席はほど水平なシート養生された席になります。
演習中は立ったり、折り畳みイスの使用、目線より上にカメラを構えることは禁止なので
シート席の場合は、なるべく前列に座ることがベストです。
広大なシート席なので好きなところに座れれば良いのですが、実際には係りの方々に
誘導された席に座ることとなります。 まさに運次第!
今回は開場の端になるDスタンド・Eスタンドの間でしたが、最前列が確保できました。
嬉しい!

↑なんと!最前列がゲットできました。(D列・E列の間) (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】
平成30年度 富士総合火力演習・そうかえん 学校予行
開催期間:平成30年8月22日(木) 10:00~12:00
開催場所:静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)
問い合わせ:陸幕広報室 03-3268-3111
入場無料:入場無料(ただし事前入手のチケットが必要)
スポンサーリンク
コメント
ラッキーですね。
折りたたみ椅子禁止など、制約があるんですね。皆さんがルールを守ってみればよいですね。こちらの訓練展示は招待席(パイプ椅子)に空きが出た場合、運が良ければ座れますが、毎年、決まって最前列で日傘を差す女性がおり、迷惑です。モラルがね。(>_<)
Dスタンド、Eスタンド…、昔の鈴鹿ですよ。(笑)
2018-08-25 16:25 ケーフィールド URL 編集
Blue2
遮るものがなにもない野外なので、晴れると、とんでもないことになっちゃいます。
今年は。。。後段演習の際に大雨になりました。(苦笑)
2018-08-28 22:29 Re:ケーフィールドさま URL 編集