スポンサーリンク

厚木ラオシャン - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

厚木ラオシャン


↑目の前に置かれた深みのある辛さが特徴の自家製ラー油 レンゲ(笑)でラーメンに投入します。(EOS_KissX2+EF24-70mmF2.8L)

花水ラオシャン本店」「老郷(ラオシャン)」そして「花水老郷(ラオシャン)」と、このところ食べ
比べてきた平塚のソウルフード、ラオシャン。かつては平塚以外に横浜などにも数店舗あった
そうですが、今では平塚の4店舗以外には厚木にしかないそうです。

小田急線本厚木駅南口ロータリーから10分ほど離れたところにある「厚木ラオシャン」へ行って
きました。

数店舗あるラオシャン、基本的に透き通った酸っぱいスープに刻み玉葱を入れ、ひやむぎのような
白い麺だというスタイルは変わららないものの、その店、その店で味も値段も微妙に異なるんですよ。
経緯や関係など判らないのですが屋号も異なるし、なんか不思議な感じです。

この厚木ラオシャンは、スープの酸っぱさは優しく、ほのかに甘さを感じるのが特徴だと思いました。
透明なお湯のようなのにしっかりとした味がするスープが、とても美味しかったです。

駐車場は店の前に3台、お店はお世辞にも綺麗だとは言えませんが、昭和を感じる懐かしい雰囲気を
味わえること間違いなしなお店です。

IMG_325109_01.jpg
↑ラー油投入の図 この厚木はワカメタンメン¥420です。(EOS_KissX2+EF24-70mmF2.8L)

IMG_325609_01.jpg
↑店の外観 このシュールさがイイんですよ。(EOS_KissX2+EF24-70mmF2.8L)

ラオシャン 厚木ラーメン / 本厚木駅厚木駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

餃子も美味しいとききましたよ。

おはようございます^^

美味しそうですね、、、
昨晩、我が家はうどんだったので気分だけでも味わおうとラー油を投入して食べました(^^;
白い麺にラー油。
似てるけど全く違うんだろうなぁ・・・(苦笑)

懐かしいなー。
厚木に勤務していた時代、行きました。

近所の常連だと思われるおじさんが、ラーメンすすってたなぁ。

Re:まどかさま

そうなんです。ここに行くと皆がタンメンと餃子を頼むんですよ。私ですか?タンメンの量が
良くあるラーメンよりも多いので両方は食べられず、いつも単品で注文しています。(苦笑)

Re:kaiseiさま

なぜか平塚と厚木にしかない「ラオシャン」
私は昔からのなじみの味なのですが、初めて食べる方はそのクセのある味に病みつきに
なるか拒絶するか二極のようです。
他では食べられないお味ですので、お近くまでお越しの際は是非是非おためし下さい。
私のお薦めは「花水ラオシャン」です。
うどんにラー油とは。。。どんなお味でした?

Re:いしこさま

店舗の前に駐車場があるので平塚のラオシャンを含めて一番車が停めやすい店舗ですよね。(笑)
ラオシャンってどの店も昭和を感じるレトロチックなお店なのですが、この厚木もなかなかの
ものでした。お味の方は結構あっさりしていますね。味の濃さで言ったら平塚駅西口のお店が
一番強烈で旨いかな。