彼岸花な季節

↑妖しくて(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
平塚市の北部の土手やあぜ道で赤い花が満開! 彼岸花が見頃を迎えています。
「彼岸花」 (Wiki)
■妖しいよね■
彼岸花(ヒガンバナ)は、夏から秋に開花期を迎える赤色の球根性植物、花が咲き終わって
から葉っぱが生える特殊な性質をもった草花です。
(別名:曼珠沙華(マンジュシャゲ))
秋の彼岸(秋分の日の前後3日、7日間)の頃に土手やあぜ道に一斉に咲く、赤く華やかなな
妖しい姿が印象的ですよね。 あまり花は写真に撮っったりしないのですが、この彼岸花には
なぜか惹かれてしまいます。
■どこに毒が?■
良く彼岸花は毒があると言いますよね。
毒は地下茎に栄養分を貯めた葉が密生した鱗茎にあり、経口摂取すると吐き気や下痢を起
こしたり、中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもあるそうです。

↑(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

↑色々なところで群生している姿が見られますよね。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
スポンサーリンク
コメント
No title
2018-09-24 22:00 まどか URL 編集
Blue2
2018-10-16 15:22 Re:まどかさま URL 編集