スポンサーリンク

02_エントランス改修工事中 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

02_エントランス改修工事中


↑早朝はまだ水が出てない。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

少々無理が効くため、遊びに行くときはいつも夜中出発して開園から閉園まで目いっぱい
楽しむのが我が家流。

幸せなことに平塚の我が家から東京ディズニーリゾート(TDR)までは78kmほど、道中混ん
でいなければ、東名高速道路経由で1時間くらいで行くことが出来ます。

今回も朝3時に自宅出発して、今回も開園から閉園まで一日目一杯遊んできちゃいました!

東京ディズニーランド

■エントランス改修工事中です■
東京ディズニーランド(TDL)では今年(2018年)4月15日より2020年春ごろまで、パーク入口
エントランスの改修工事を行っています。
自動券売機の導入、入園ゲートは開店バー式から改札式に変わるんだとか。

現状ではチケットブース・入園ゲートの半分が閉鎖されていて、入園ルートが大きく変わって
います。

東京ディズニーランド入園方法について (TDR公式HP)

■手荷物検査5時30分オープン■
パークのエントランスへ入る前に手荷物検査がありますよね。
早い時間にパークに行かれる方はご存知でしょうが、この手荷物検査は24時間行われている
わけではありません。早くパークに到着した人は手荷物検査の前に並んでスタンバっており、
手荷物検査が終わるとエントランスのゲート前の柵前へと進む形になっています。当日朝は
5時30分から手荷物検査が開始されました。

5D4_6041_181016_1207Blue.jpg
↑駐車場ゲート側の街列。@4:30(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■駐車場側からだとかなり歩く■
この手荷物検査場は駐車場側、舞浜駅側の2か所がありますよね。(ホテルは除く)
現状は駐車場側が閉鎖されていて、こちら側からだと、ディズニーリゾートライン東京ディズニー
ランド・ステーションの前を抜け、舞浜駅側の手荷物検査の前まで行き、エントランスのゲート前
の柵前へと向かうというかなりの遠回りとなっています。

来年(2019年)春の現状閉鎖されている側の工事終了し、運用開始して逆に舞浜駅側の方が
閉鎖される計画なんだそうですヨ。

■開園時間前にパーク内へ■
チケットブース・入園ゲートの半分が閉鎖されていているのですから、入場の列が集中して長く
なりますよね。 なので、混雑緩和のために開園時間前から入園が開始されてワールドバザー
ル・シンデレラ城前の広場まで進める措置がとられていました。

遊びに行った当日は開園予定時間8時の15分前に入場が開始されました。少し早くパーク内に
入れるなんて、ちょっぴり嬉しい。

5D4_6045_181016_1207Blue.jpg
↑これを手にすると眠気がスッ飛ぶんです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_6100_181016_1207Blue.jpg
↑先頭二番目から入ったのに、シンデレラ城の前で見とれていてこの位置。(苦笑)(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■シンデレラ城前でお出迎え■
私たちは今回、朝一の目的地がクリッターカントリー方面だったので、シンデレラ城の横、ウエス
タンランドブリッジへ向かったのですが、シンデレラ城前では、ミッキーとミニーによるウェルカム
グリーティングが行われていました。 
目の前でミッキーとミニーに出会えるなんて。。。これまた、感動!

5D4_6064_181016_1207Blue.jpg
↑だって、ミッキーとにミーちゃんが出迎えてくれるんですヨ。 並んでなんていられません。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

5D4_6080_181016_1207Blue.jpg
↑朝から最高の一枚をいただきました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

■まとめ■
今までとは入場方法が変わってパーク内ではゲストが適度に分散されて、結果、一番前でも後ろの
方でも、あまり変わらないように感じました。

2020年のパーク入口エントランスの改修工事が終わるまでは、あまり無理して行かなくても良いかも
しれませんね。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

いいな

お早うございます。

TDRまで一時間ですか!いいですね。
私の場合は休憩なしで六時間以上、
現実は駿河湾沼津で車中泊です。
一日インするのに3日掛かります。
早く自動運転が実現して欲しいです。

Blue2

その気合、心意気が凄いです。
私なんか、まだまだ温いですね。精進します。
いつかパーク内をご一緒させていただきたいな。気づいてないこといっぱいあるんだろうなぁ。。。