スポンサーリンク

そばめし元祖のお店 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

そばめし元祖のお店

5D4_6196_181016_1207Blue.jpg
↑平日なのに大人気。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

5D4_6216_181016_1207Blue.jpg
↑メニューはこんな感じ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

神戸のB級グルメといえば「そばめし」ですよね。
近くまで行ったので、発祥といわれているお店で食べてきました。

お好み焼き 青森 (食べログ)

■そばめしの歴史■
そばめしって知ってますか?
焼きそばの麺を細かく切ってご飯と一緒に炒めた「焼きそば」と「焼きめし」を合体させたこの料理、
ソース味のチャーハンという感じの神戸の下町、三宮地域のご当地B級グルメです。

■そばめし元祖のお店■
今から60年以上前に「冷やご飯を焼きそばと一緒に炒めてほしい」とお店のご主人に頼み、食べ
たところ意外に美味しくて、その後メニューとして定番化、周辺地域にも広まっていったんだそう
です。

■もちろん注文はそばめし■
麺を細かく刻みながらご飯と煮込まれた牛スジとコンニャクを煮たもの(ぼっかけ)を混ぜながら
お客さんの前でリズミカルに炒める様は見ていてとっても楽しい!
まさに、エンターテイメント!
余計な味付けや飾りつけをしない「そばめし」ですが、とっても美味しかったです。
他の方が注文されていたお好み焼きが、とってもおいしそうで食べたかったのですが、そばめし
だけでお腹がいっぱいになってしまったので、次回の楽しみに取っておきたいと思います。

■まとめ■
鉄板を前にしたカウンターと数席のテーブル席という狭い店舗ですので、複数人で言った場合は
順番が前後する可能性があります。一人でしたが、店主も奥様も気さくに話しかけていただき雰
囲気はとても良かったです。 そばめしは辛い・甘いが選べますので、お好みでどうぞ。

■アクセス■
お店に駐車場がないため周辺のコインパーキングを利用する必要があります。
周辺は一方通行路が多いため、予め停める駐車場のアテをつけていったほうが良いかと思います。

5D4_6204_181016_1207Blue.jpg
↑すじそばめし 700円 (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

5D4_6215_181016_1207Blue.jpg
↑超ウマイ! (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

5D4_6219_181016_1207Blue.jpg
↑14:30までの営業です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

【メモ】 2018年9月現在
お好み焼き 青森
住所:兵庫県神戸市長田区久保町4-8-6
電話番号:078-611-1701
営業時間:11:00~14:30 
お休み:火曜日
オープン:1957年
駐車場:周辺のコインパーキング
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

お好み焼 青森お好み焼き / 駒ケ林駅新長田駅苅藻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue2

店主のお名前なんだそうです。しかし、縁がありますね。(笑)