観測塔の日の出2018・秋

↑雲がありましたが、何とか顔を出しました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
相模湾に面した神奈川県、私の住む平塚市はその相模湾に面していてのほぼ真ん中にあり
ます。残念ながら年間を通して平塚海岸から水平線から朝日が上がる様は観えないのですが、
今の時期は日の出の位置が大分海側にズレているので、三浦半島から昇ってくる光景を観る
ことができるんですヨ。
早起きしたので海岸へ出て日の出を観てきました。
■平塚沖合のインベーダー■
平塚海岸に立つと沖合にインベーダーのようなヘンな形の建造物を見つけることができると思い
ます。 平塚海岸の沖合1kmにあるこの塔は「平塚沖総合実験タワー」と言って波や潮、など、
貴重なデータを収集・配信する重要な建造物なんだそうです。

↑左の江ノ島、えぼし岩、絵になるなぁ。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
■平塚沖総合実験タワーからの日の出■
これからの季節、この平塚沖総合実験タワーの後ろから昇ってくる太陽を観ることが出来るんです。
毎日昇ってくる位置がズレていくので、ソフトやネットで調べる必要がありますが、平塚の西端の
花水川河口から大磯港のあたりまででベストポイントを探してみてください。
→
■現在の位置は大磯港の近く■
毎日観に行ってれば太陽が昇ってくるベストポイントが分かるでしょうが、年に数回の一見さんの
私には難易度が高い。空の赤らみをみて、日の出前から砂浜を行ったり、来たり右往左往。(苦笑)
予想していた場所から200mくらい外れたサンキッズ大磯の前くらいで無事に日の出を観ることが
できました。 素敵な光景ですので、良かったら挑戦してみてください。

↑素敵な光景。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

↑平塚のランドマークです。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
→平塚沖総合実験タワー記事
【メモ】
花水レストハウス前 (現在は閉店更地)
住所:神奈川県平塚市唐ヶ原
駐車場:近くにコインパーキング等駐車場なし
スポンサーリンク
コメント
No title
2018-10-30 21:38 まどか URL 編集
Blue2
これからの季節は観測塔からみの日の出が観られるので、通ってしまいそうです。
2018-11-03 23:42 Re:まどかさま URL 編集