元祖しょうゆうどん@さぬきうどん

↑どどーんと大きな看板が掲げられています。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
→うどん県で食べた「讃岐うどん」の記録 (PC閲覧推奨)
→香川県まとめ (PC閲覧推奨)
兼平屋さんでザ・さぬきなかけうどんを食べたので、次は変わり種のビジュアル的にもインパ
クトのあるこちらで食べてみました。
「元祖しょうゆうどん 小縣家(おがたや) 」
■元祖しょうゆうどん■
茹でたてのうどんに薬味を入れ、しょうゆをかけただけというシンプルな「しょうゆうどん」
香川県のうどん屋さんでよく見かけます。 ご存知ですか?
農作業の合間に素早く簡単に昼食を済ませるために食べられていたのが始まりで、かける
醤油は普通の醤油ではなく、だし醤油が使われているそうです。
うどんに醤油だけというシンプルな組み合わせなので、うどん自体が美味しくないと成り立た
ず、うどん屋さんの真の味を知るために食べるという方も多いそうです。
この小縣家さんは「元祖しょうゆうどん」を掲げるお店。 否応にも期待が高まります。
■特徴■
このお店の特徴は何といっても大根!
しょうゆうどんを注文すると、ありえない大きさの大根とおろし金が登場。
このお店は「自分で大根を擦る」というアクティビティが楽しめるお店なんですヨ。(笑)
辛みの強い大きな大根を好きなだけ擦り、すたちを絞って、すりごまとネギを掛けて、最後に
ちょっと甘みのある醤油をかけて食べるのが小縣家流!

↑みんな大根!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑だいこんとおろし金登場!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■メニュー■
メニューはこんな感じ。 ここにきたら元祖しょうゆうどんですよね。
・元祖しょうゆうどん:(小)450円 (大)550円
・牛根うどん:(小)500円 (大)600円
・しっぽくうどん:(小)350円 (大)400円
・かけ:350円
・湯だめ:450円
・ざる:450円

↑しょうゆうどん(大)(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑このビジュアルで美味しくないわけない。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑コシのあるうどんがうまい!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■まとめ■
老若男女が夢中になって大根を擦る様はなかなかのカオスっぷりですが、楽しいし、しっかりと
辛い大根と美味しいお醤油、すだちの組み合わせは一度食べたらクセになる美味しさでした。
しっかりとしたコシのあるうどんがうまい!
次回香川県へ行ったら、絶対立ち寄りたいお店のひとつになりました。
【メモ】 2019年4月現在
小縣家(おがたや)
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2
電話:0877-79-2262
営業時間:9:30--15:00
お休み:月曜日・火曜日
駐車場:無料多数
創業:1958年(昭和33年)
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
元祖しょうゆうどん 小縣家 (うどん / 羽間駅、榎井駅、塩入駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント