始まりのミックスジュース

↑昭和23年創業(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
大阪を代表する飲み物の一つにミックスジュースがありますよね。
その発祥というお店へ行ってきました。
「千成屋珈琲」
■ミックスジュースとは■
千成屋珈琲の当時の店主が果物屋を営んでいて、売り物にならない完熟したもの、キズもの
などをジュースにしたのが始まりなんだそうです。 今から70年前(1948年)に誕生したんで
すって。

↑これがはじまりのミックスジュース(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑美味しすぎる。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
■始まりのミックスジュースが飲める場所■
お店があるのは立ち飲みや将棋会館、串カツやどて焼きなど飲み屋さんが所狭しと軒を連ねる
通天閣のおひざ元、大阪市浪速区恵比寿にある新世界ジャンジャン横丁の一角。
飲み屋の間に喫茶店なんてちょっと場違いな気がしますが、とっても大阪らしい場所にあるんです。
■メニュー■
この千成屋さんのメニューを見ると懐かしいものがいっぱい!
抜粋することこんな感じでした。
・ミックスジュース:500円 ・ミックスジュース(大):720円
・いちご/バナナ/メロン/マンゴーのMIXジュース:580円
・冷コー:400円 ・コーヒーサイフォン ブレンド:500円 ・ハンドドリップコーヒー:400円
・昔なつかしのミルクセーキ:450円 ・天使のふわふわパンケーキ:980円
・贅沢ミックスジュースソフトクリーム:500円 ・プリンアラモードチョコバナナサンデー:840円
・ミックスフルーツサンド:1,250円 ・厚焼き玉子サンド:620円 ・ミックスサンド:640円
・厚切りピザトースト:520円 ・フレンチトースト:620円
・千成屋特製フルーツカレー:700円 ・鉄板ナポリタン:750円
→京都で見つけた「玉子サンド」
■食べたもの■
今回は定番のミックスジュース(小)と鉄板ナポリタンを食べてきました。
ミックスジュースは甘ったるいものではなく、柑橘系の風味が強い、ちょっと衝撃的な味。
かなりのおいしさに小サイズを頼んだことを後悔。
鉄板ナポリタンはナポリタン好きというだけで特に拘りはなかったのですが、モチモチの麺と
ソースのバランスが良くて大満足でした。

↑鉄板ナポリタンも頼んじゃいました。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

↑(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
大阪商人の始末の精神から生まれたというミックスジュース、フルーツ牛乳と同じようなも
のと思っていましたが、大間違い。
ミックスジュースのモーニングセットなどもあるそうなので、次回はチャレンジしてみたいな。

↑超・場違いな場所にあります。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
【メモ】 2019年2月現在
千成屋珈琲
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3−4−15
電話番号:06-6645-1303
営業時間:9:00〜21:00(土祝前日〜23:00)
定休日 無休
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います
千成屋珈琲 (喫茶店 / 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント