抹茶なブラックサンダー

↑京都ブラックサンダー、お土産に買ってきたヨ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
今、抹茶味のブラックサンダーがアツイ!
春商品として販売された一番新しいブラックサンダーを食べてみました。
「ブラックサンダー抹茶あずき」
■ブラックサンダーとは■
ココア風味クランチをチョコレートで固めた「ブラックサンダー」は、1994年誕生した「おいしさ
イナズマ級!」というキャッチフレーズが有名なチョコレート菓子です。色々なフレーバーや
コラボ商品が出て、今年で販売25周年ながら今でもコンビニやスーパーなどの目のつくところ
に置かれている人気用品ですよね。
→私たちの小さい頃はチョコ菓子といえば「スニッカーズ」でしたよね。
■抹茶といえば京都ブラックサンダー■
今回販売されたこの「ブラックサンダー抹茶あずき」は、昨年(2018年)11月から発売がはじ
まった「京都ブラックサンダー」と同じ抹茶を使った商品。
「京都ブラックサンダー」は、宇治抹茶と煎茶を使用した抹茶香料不使用の本格派な濃い
抹茶の味が楽しめる商品で、「京都っぽい」お土産だと人気爆発! あまりの売れ行きの
ため品薄となり、1月から一か月販売休止されるほど。
→京都ブラックサンダー
■宇治抹茶と北海道産小豆のコラボ■
そんな「京都ブラックサンダー」と同じ抹茶味の今回の商品は、京都ブラックサンダーとは
違った宇治抹茶と北海道産小豆を組み合わせたもので、隠し味にほうじ茶エキスなんかも
入っていて、一味違った抹茶味を楽しめる商品となっているそうです。
■まとめ■
タイミングよく2月に発売が再開された「京都ブラックサンダー」をお土産に買ってきたので、
贅沢にも食べ比べてみました。
「京都ブラックサンダー」の感想を一言でいうと、抹茶の苦みを感じる大人味。ブラックコー
ヒーが合いそうな濃い抹茶味を楽しめる上品なお菓子。
一方、「ブラックサンダー抹茶あずき」はそこまでの抹茶感はないものの、ココアの甘みの
中に抹茶の香りが楽しめるマイルドテイスト。 フリーズドライの小豆がいい味出してマス。
こちらは牛乳と合いそう!
印象は随分と違いますが、どちらも春っぽい抹茶が楽しめるブラックサンダー、美味しい
ですヨ。

↑京都ブラックサンダーとブラックサンダー抹茶あずきのコラボ。 どっちを食べる?(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
【メモ】
ブラックサンダー抹茶あずき 24g 130kcal
売っているところ:全国のコンビニエンスストア(3月11日よりスーパー・ドラッグストア販売)
お値段:40円(税別)
製造元:有楽製菓
販売開始:2019年3月11日
スポンサーリンク
コメント