スポンサーリンク

なんばdeかすうどん - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

なんばdeかすうどん

IMG_4878_190316_1207Blue.jpg
↑お店外観。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

IMG_4909_190316_1207Blue.jpg
↑ここがお店の入り口。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

大阪らしいうどんを食べました。

かすうどん加寿屋 法善寺 」 

■ かす って?■
「 かす 」って聞いたことありますか?
牛の腸を脂が抜けるまで揚げたもの「かす」といい、大阪の南、河内地方で昔から食べられている
郷土食材なんだそうです。 揚げているのでカリカリ状態なのですが、出汁に入れると香ばしいの
にプルプルした不思議な食感の食べ物になります。 その「かす」をお好み焼きやたこ焼きの隠し
味として使用するんだそうです。

食感も風味も天かすとはひと味もふた味も違って、大阪の粉ものが美味しいのはこの「かす」の
おかげではないかとも思えてしまいます。

■かすうどん加寿屋とは?■
そんな「 かす 」を具材のひとつとして使った「かすうどん」は、大阪で昔から食べられているソウル
フードなんだそうです。 今回食べに行った「 かすうどん加寿屋 」さんは1995年4月に創業した歴史
の浅いお店ですが、大阪を中心に全国に27店舗、 なんと?!東京町田や東京競馬場にも店舗
があるそうです。

IMG_4883_190316_1207Blue.jpg
↑店内はこんな感じ。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■お店のある場所■
この「 かすうどん加寿屋 法善寺店 」があるのは、なんば駅 の14番出口を出てすぐ。 戎橋筋商店街
(アーケード)の 551HORAI のある十字路を 水掛不動尊方面 へ向かい、30mほどのところです。
お隣にインディアンカレー さんがあります。

「インディアンカレー 南店」の隣です
近くの「二見のぶたまん」が好き

■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 食べに行った時に控えてきた値段が古いものなので、公式HPに載っ
ていたものを引用しました。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。

・ かすうどん :580円
・ きつねうどん :680円
・ 月見うどん :680円
・ 昆布玉うどん :780円
・ カレーうどん :830円
・ 肉うどん :830円
・ こぶうどん :680円
・ 梅うどん :680円

IMG_4886_190316_1207Blue.jpg
↑梅うどん(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

■食べたもの■
食べたのは「 梅うどん 」
観てください、このビジュアル! ネギとかすがたっぷり入って美味しそうじゃないですか。
かすの脂はとってても美味しいのですが、ネギと梅が合わさることで、よりかすの味が引き立っ
て素晴らしく美味しい! やばい、お替りしたい。(笑)

神奈川県小田原市の曽我の梅を使ったうどんにも感動「小竹林 」

IMG_4900_190316_1207Blue.jpg
↑うまい、うまい!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■まとめ■
美味しいものが多い大阪ですが、このかすうどんは私の中ではかなりおススメ。
新大阪から向かった場合、一番近くで食べらる有名店はこの「かすうどん加寿屋 法善寺」だと
思います。道頓堀の近くですし、誘惑も多いですが、良かったら食べてみてください。

IMG_4904_190316_1207Blue.jpg
↑これが「かす」(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

大阪グルメで最近お気に入りなのはスパイスカレー「コロンビアエイト 堺筋本町店」

【メモ】 2019年7月
かすうどん加寿屋 法善寺
住所:大阪府大阪市中央区難波1丁目5-20
電話番号:06-7503-4398
営業時間:]11:00~26:00
定休日:未確認
駐車場:未確認

加寿屋 法善寺うどん / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント