平塚店限定・くりこちゃん焼き

↑この厚みが くりこ庵 (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
会社帰り立ち寄ったら 平塚店限定 の文字が目に入ったので買ってきました。
「横浜くりこ庵 ラスカ平塚店 くりこちゃん焼き」
■くりこ庵とは?■
もともと横浜で甘栗の卸し販売をしていたという「 くりこ庵 」
創業は1951年、1994年から たい焼き の販売を始めたそう。
神奈川県を中心に39店舗(2019年3月現在)を展開、オフィスのある みなとみらい 、電車を乗り
換える 横浜駅 、そして自宅最寄りの 平塚駅 に店舗があるので、良く買い食いするお気に
入りのお店です。
■神奈川県には15店舗■
創業地であり屋号横浜のある神奈川県には15店舗(2019年3月現在)が展開されています。
2003年に記事にした時には4店舗だったので、着実に拡大していますね!
神奈川以外には東京都内16店舗、埼玉県4店舗、千葉県3店舗があります。
→2003年記事
<神奈川県内の店舗> 2019年3月現在
横浜西口店/大船ルミネウィング店/久里浜ウィング店/金沢文庫店
みなとみらい店/小田原ダイナシティ店/ラスカ平塚店/海老名ららぽーと店
ラスカ茅ヶ崎店/上大岡店/ラスカ小田原店/テラスモール湘南店/港南台バーズ店
二俣川店/横須賀中央店
■特徴■
どこでも見かけるたい焼きですが、ここ、 くりこ庵 の たい焼 きは一味違うんですヨ。
特徴をまとめるとこんな感じです。
・何種もの小麦粉を秘伝ブレンド
・卵を通常の2倍使ったふんわり柔らかな生地
・尻尾からはみ出る餡
・厚みが4cmくらいある
・50種類以上のメニューがあり、季節や期間限定商品として6種類ほどが並ぶ
・2週間くらいでメニューが変わる
・限定型の商品があったりする
→コイキング焼き
→しんかんせん焼き
■くりこちゃん焼き■
今回目に留まったのがこの「 くりこちゃん焼き 」
真意のほどは不明なのですが「 平塚店限定! 」と書かれていました。
毎週月曜日から木曜日、日替わりで中身が変わるようです。
キャラクターであるくりこちゃんが形とられていて、とってもカワイイ!
■今の限定はこれ■
このくりこ庵は期間限定メニューやイベントが行われるのが特徴。
本日(3月18日)から4月7日頃までの期間は「 白玉さくらあん 」(180円)が限定販売されている
そうです。また、3月21日から3月24日は「 くりこ庵祭り 」が開催され、たい焼きを5個お買い上げ
ごとに、くりこ庵引換券をプレゼントだそうです。 白くりこあんも登場するらしいですヨ。

↑ラスカ平塚店 今はこれ!(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑標本 上が 白玉さくらあん 下が くりこちゃん焼き です。 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
くりこちゃん焼きは通常のたい焼きよりも大きく、中身の具がみっちり入っていないのですが、
生地の美味しさを楽しめるたい焼きでした。
白玉さくらあんの方は言うまでもないですね。 さくらの香りがする餡と白玉が美味しくないわけ
ないです。 超おススメ! 興味ありましたら是非!
→横浜くりこ庵な過去記事
【メモ】 2019年3月現在
横浜くりこ庵 ラスカ平塚店
所在地:神奈川県平塚市宝町1-1 ラスカ平塚B1F
TEL:0463-79-6998
営業時間:10:00~21:00
お休み:ラスカ平塚に準ずる
駐車場:ラスカ平塚駐車場
くりこ庵 ラスカ平塚店 (たい焼き・大判焼き / 平塚駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント