スポンサーリンク

小松空港でF-15まつり - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

小松空港でF-15まつり


↑小松空港の展望デッキへ行ってみた(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

帰りの飛行機まで少し時間があったので、小松空港 の展望デッキに上がってみました。
そしたらスゴイことになっていました!

小松空港  展望デッキ」

■ 小松空港 ■
石川県小松市 にあるこの空港、官民共用空港ということで、民間機の離着陸の合間に自衛隊の
離着陸を観ることができる空港なんだだそうです。

単身赴任先の 青森県 にある 三沢空港 も官民共用空港(こちらは自衛隊・アメリカ空軍・JAL)なの
で戦闘機の離着陸が見られるのですが、三沢空港施設(展望デッキ)が滑走路から外れてている
ので、真横で観ることができないんです。

この 小松空港展望デッキ は自衛隊の基地が真正面にあり戦闘機の待機状態から離陸姿などが
丸見え状態で観ることができるスバラシイ立地でした。

三沢基地はこんなところ
百里基地に隣接するいばらき空港へも行ってみたヨ

IMG_6336_190416_1207Blue.jpg
↑目の前にF-15がいっぱい(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

■ F-15戦闘機 がまさにバンバン■
周辺環境に配慮して小松基地の訓練は平日のみ行われているそうです。 所属している部隊は
2つあり、30機以上が配備されていて、交互に訓練をしているそうです。
小松空港を利用したのは平日だったのですが、タイミングが良かった。  F-15戦闘機 がまさに
バンバン離陸そして着陸している姿を観ることができました。

IMG_6345_190416_1207Blue.jpg
↑離着陸の状態を目の前で観られます。(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

■無料とは驚き■
小松空港の展望デッキ、本来なら離着陸する利用客の送迎のための施設だと思うのですが、
目の前に自衛隊の基地が見えるので、絶好の鑑賞スポットになっています。
2015年3月にリニューアルされた際に無料化、また、フェンスのワイヤ化、ウッドデッキ、バリア
フリー化などをおこなったことで、利用客が増加したそうです。 
綺麗なベンチも整備されていて、一日居ても飽きなさそう。。。

IMG_6341_190416_1207Blue.jpg
↑かっちょいい!(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)


IMG_6392_190416_1207Blue.jpg
↑もう、帰りの飛行機を遅らせて、見ていたい!(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

■まとめ■
今回初めて小松空港を利用したので、まさかこんなことになっているとは想像もしていません
でした。 次回は手持ちの一番長い望遠レンズを持って、最終便を予約して来よう。

IMG_6429_190416_1207Blue.jpg
↑感動しました。(EOS_M6+SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS)

【メモ】
小松空港
住所:石川県小松市浮柳町ヨ50
電話番号:0761-21-9803 (総合案内所)
営業時間:6:35-21:30 (展望デッキは20:00まで)
駐車場:60分まで無料 

batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント