恐竜王国 福井

↑駅を出るとこんな感じ。 ここ駅前だよね? (笑) (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
福井駅 を降りると、どこからともなく「 唸り声 」が聞こえてきます。これ、駅前にある恐竜のオブ
ジェからなんですって。
「福井駅前 恐竜広場」
■ 恐竜王国 福井 ■
福井県 って 恐竜王国 なんですってね。
あまり詳しくありませんが、1982年白亜紀前期のワニ類化石が発掘され、現在までに5種( フク
イラプトル ・ キタダニエンシス / フクイサウルス ・ テトリエンシス / フクイティタン・ニッポネンシス
/ コシサウルス・カツヤマ / フクイベナートル・パラドクサス )が発見されているそうです。
種類だけでなく、日本の8割の化石が発掘されている、まさに 恐竜王国 なんだそうですヨ。
それらを展示した「 福井県立恐竜博物館 」は 世界三大恐竜博物館 として知られていて、恐竜
ファンや、家族連れなど全国から90万人以上も訪れているんだそうです。
東京都上野にある「 国立科学博物館 」が266万人(2019年調べ)と言いますから、凄いことだと
思います。
→国立科学博物館へ行ったヨ。
■福井駅の目の前には恐竜がいる■
久しぶりに降り立った 福井駅前 の変貌ぶりにびっくり! まるで ジェラシックパーク !
2016年3月にリニューアル整備された JR福井駅西口広場 には、福井県 で生息していた 恐竜
( フクイラプトル ・ フクイサウルス ・ フクイティタン )のリアルオブジェが設置されていて、動いたり、
雄叫びをあげていたりしていました。
夜はかっちょよくライトアップ演出もされていますし、高さ約6m以上ある実物大の フクイティタン は
迫力満点! リアルな恐竜たちにしばし見入ってしまいました。

↑駅前はまるでジェラシックパーク! 無料というのが凄い。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑夜はなかなかの迫力です。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■ベンチにも恐竜がいる■
そんな恐竜王国 福井にはベンチにも恐竜が座っています。
「 ダイノベンチ 」と名付けられたこのベンチ恐竜博物館のキャラクター「 恐竜博士 」が座っていて、
一緒に記念撮影ができるんですヨ。
設置されているのは JR福井駅 、 芦原温泉駅 、 敦賀駅 だそうですが、2015年に設置されてから
大人気なんだとか。 見かけたら是非記念撮影を。

↑恐竜博士とご対面(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
福井の玄関口には巨大オブジェのほか、 駅舎恐竜ラッピング , 恐竜トリックアート , 恐竜足跡化
石などがあり、 恐竜王国 であることをアピール!
今回は時間がなく行けなかったけど、次回は世界で3本の指に入るという「恐竜博物館」に興味
深々となりました。 次回のチャンスには絶対観に行こう。

↑気になってパンフレットもらってきちゃった。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
【メモ】
福井駅前 恐竜広場
住所:福井県福井市大手2-1
連絡先:0776-21-1111(福井県庁代表)
稼働時間:9:00~21:00(30分ごとに特別演出)
ライトアップ時間:日没頃~22:00


スポンサーリンク
コメント
No title
2020-03-09 11:07 JADE3 URL 編集
1207Blue2
壁画やオブジェなど、福井は供給大国なんですね。 博物館へ行っておけばよかったと、後悔です。
2020-04-17 20:59 Re:JADE3さま URL 編集