久しぶりの北陸 小松空港へ

↑離陸してきた羽田空港とお台場、東京湾(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
昨年(2019年)7月から青森県十和田市に駐在しているので、出張や帰省などで飛行機を利用
するときには三沢空港と羽田空港の利用が多く、少々マンネリ化。。。
少し前になるのですが、久しぶりに三沢空港と羽田空港以外の空路に乗り、テンションが上がっ
てしまいました。
→飛行機の窓の外@青い森BLOG
「JAL 羽田空港-小松空港便」
■航空法改正■
2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わりましたよね。
「航空法に定め
る「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正」
この改正で、飛行機内での電子機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和された
そうです。電子機器が離陸から着陸まで使えたり、条件によっては飛行中も電波を発する機器が
使えるようになりました。
JAL・ANAとも離陸・着陸前まで機内でWiFiが使えたりしちゃうんですもん。
一昔前は考えられませんでした。
■結果、撮りっぱなし■
離陸から着陸までデジカメが使えるようになったんですもの、もう、窓にへばり付き写真撮り
まくり
です。(苦笑)
■今回はこんな感じでした■
東京の羽田空港から石川県の小松空港までのフライト、東京都の上空を通り、青梅、八ヶ岳、
そして富山を通り小松空港まで。 雪の残る山々は言葉にならない美しさでした。
これだから飛行機の窓の外はやめられない。

↑青梅(?)秩父(?)付近から見た富士山(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

↑富士山カッコイイ!(EOS_M6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
→富士山特集

↑こんな素晴らしい景色が観られるから窓側は外せない。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)


スポンサーリンク
コメント