佐野市のゆるキャラのお宅訪問
栃木県佐野市と言ったら何を思い浮かべますか?
佐野ラーメン? 佐野アウトレット? いもフライ? やっぱり、さのまるですよね。
「さのまる」
■さのまるとは?■
「さのまる」とは2011年に登場した栃木県佐野市のゆるキャラ。 頭に佐野ラーメンのどんぶりを
被ったワンちゃん。ちょっと残っている佐野ラーメンの麺と腰に差ししたいもフライが可愛らしい
ご当地キャラです。2013年のゆるキャラグランプリで優勝して、一気に全国区となりました。
ちなみに歴代の優勝ゆるキャラはこんな感じです。
→第2回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2011年 ):くまモン(熊本県)
→第3回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2012年 ):バリィさん(愛知県今治市)
→第4回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2013年 ):さのまる(栃木県佐野市)
■佐野市内はさのまるで溢れている■
佐野の名を一気に全国区にした「さのまる」 ご当地PRキャラということで、案内表示や看板は
もちろん、食品や生活雑貨などにも使用されていて、佐野の街は「さのまる」で溢れています。
愛されているんですね。
■さのまるの銅像■
街に溢れる「さのまる」を探してみました。 この写真の「さのまるの銅像」があるのは佐野駅南口。
改札口へと向かう階段の下にあるので通勤や通学の方も多く通るので、ちょっと緊張する記念
撮影になりますが、外せないスポットです。

↑2018年4月に設置されました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■さのまるのマンホール■
全国的に流行っている「ご当地マンホール」 佐野市のマンホールは当然「さのまる」
この写真の「さのまるのマンホール」があるのは、佐野駅交流プラザの前。
すでに製作数の配布は終了してしまっていますが、ご当地マンホールカードと合わせて是非!
→平塚市のマンホールカード

↑さのまるのマンホール(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑2018年12月から配布された限定カード、ゲットです!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■さのまるの家■
究極が佐野市XXにある「さのまるの家」
ここでは出回っている「さのまるグッズ」や「さのまるの情報」をはじめ「さのまるとのツーショット
写真(居るとき)」を撮ることなんかもできちゃうんですヨ。
訪問した当日は数時間後に登場予定ということでしたが、その後の予定があったので諦めて
帰ってきてしまいました。 興味ある方は訪問される前にお問い合わせください。
→厚木市のイベントで「さのまる」と触れ合う

↑テンション上がります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑残念、待ちきれなかった。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑さのまるクッキーゲット!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
さのまる、可愛いですよね。 地域に根付き、愛されているゆるキャラが居るなんて羨ましい!
我が地元の平塚、何とかならないものか。(苦笑)
【メモ】
さのまるの家
住所:栃木県佐野市高砂町2790 野口ビル1階
電話番号:0283-20-3055
営業時間:10:00~17:00
お休み:不定休
駐車場:無料(市役所南側駐車場)・2時間まで無料(万町駐車場)
佐野ラーメン? 佐野アウトレット? いもフライ? やっぱり、さのまるですよね。
「さのまる」
■さのまるとは?■
「さのまる」とは2011年に登場した栃木県佐野市のゆるキャラ。 頭に佐野ラーメンのどんぶりを
被ったワンちゃん。ちょっと残っている佐野ラーメンの麺と腰に差ししたいもフライが可愛らしい
ご当地キャラです。2013年のゆるキャラグランプリで優勝して、一気に全国区となりました。
ちなみに歴代の優勝ゆるキャラはこんな感じです。
→第2回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2011年 ):くまモン(熊本県)
→第3回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2012年 ):バリィさん(愛知県今治市)
→第4回 ゆるキャラグランプリ 1位 ( 2013年 ):さのまる(栃木県佐野市)
■佐野市内はさのまるで溢れている■
佐野の名を一気に全国区にした「さのまる」 ご当地PRキャラということで、案内表示や看板は
もちろん、食品や生活雑貨などにも使用されていて、佐野の街は「さのまる」で溢れています。
愛されているんですね。
■さのまるの銅像■
街に溢れる「さのまる」を探してみました。 この写真の「さのまるの銅像」があるのは佐野駅南口。
改札口へと向かう階段の下にあるので通勤や通学の方も多く通るので、ちょっと緊張する記念
撮影になりますが、外せないスポットです。

↑2018年4月に設置されました。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■さのまるのマンホール■
全国的に流行っている「ご当地マンホール」 佐野市のマンホールは当然「さのまる」
この写真の「さのまるのマンホール」があるのは、佐野駅交流プラザの前。
すでに製作数の配布は終了してしまっていますが、ご当地マンホールカードと合わせて是非!
→平塚市のマンホールカード

↑さのまるのマンホール(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑2018年12月から配布された限定カード、ゲットです!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■さのまるの家■
究極が佐野市XXにある「さのまるの家」
ここでは出回っている「さのまるグッズ」や「さのまるの情報」をはじめ「さのまるとのツーショット
写真(居るとき)」を撮ることなんかもできちゃうんですヨ。
訪問した当日は数時間後に登場予定ということでしたが、その後の予定があったので諦めて
帰ってきてしまいました。 興味ある方は訪問される前にお問い合わせください。
→厚木市のイベントで「さのまる」と触れ合う

↑テンション上がります。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑残念、待ちきれなかった。。。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑さのまるクッキーゲット!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
さのまる、可愛いですよね。 地域に根付き、愛されているゆるキャラが居るなんて羨ましい!
我が地元の平塚、何とかならないものか。(苦笑)
【メモ】
さのまるの家
住所:栃木県佐野市高砂町2790 野口ビル1階
電話番号:0283-20-3055
営業時間:10:00~17:00
お休み:不定休
駐車場:無料(市役所南側駐車場)・2時間まで無料(万町駐車場)
スポンサーリンク
コメント