佐野ラーメン@田村屋

↑開店前にこの行列!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
せっかく佐野市に来たんだから美味しくて、ビジュアル的にも好みのお店で食べたいと、佐野
駅にある複合施設ぱるぽーと内にある佐野ラーメン30種のサンプルと佐野ラーメンのすべての
情報が集まる「らーめんミニ博物館」でサンプルを吟味し、施設の方におススメを聞いてお店を決めました。
「 田村屋 」
■佐野ラーメン とは?■
栃木県佐野市の名物「 佐野ラーメン 」は、大正時代から食べられている青竹打ちによる手打ち
製麺技法で作られるではしょうゆベースの澄んだスープにコシの強いちぢれ麺が特徴のご当
地ラーメンです。
1988年(昭和63年)に発足した「 佐野ラーメン会 」には現在64店舗が加盟しており、王道から
変化球系など様々なラーメンが食べられます。
→佐野ラーメンここも美味しいよね「万里」

↑ガンガン麺打ちしています。ほんとに青竹で打ってます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■田村屋とは?■
開店前から行列のできる 田村屋 さんは、2005年創業ですが 佐野ラーメン ブームの火付け役的な
お店だそうです。 麺が特徴で、牛骨を使用した麺と合わせて絶品のラーメンが特徴。
その味にファンも多く、「 佐野ラーメン=田村屋 」と言われるくらい、佐野ラーメン を代表するお店
なんだそうです。
複合施設ぱるぽーとの関係者の方、良いお店を教えてくださってありがとうございます!
食べに行った(2019年5月)の後に移転されたそうです。

↑佐野ラーメンの有名店です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。値段は10月の消費税率UP前のものなので、参考程度に
してください。
・ ラーメン :611円
・ チャーシューメン :889円
・ メンマラーメン :731円
・ ニンニクラーメン :713円
・ ワンタンメン :824円
・ ワカメラーメン :731円
・ 白ネギラーメン :815円
・ 赤ネギラーメン :815円
・ 塩ラーメン :648円
・ 辛つけ麺 (平日限定30食)815円
・ 味玉ラーメン :704円
・ 餃子(3個) :268円

↑座敷にさのまる居るヨ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■たべたもの■
せっかくだったので、ラーメン(醤油)・ラーメン(塩)・味玉ラーメン・チャーシューメンと4種を食べ
てみました。 佐野ラーメン というと「しょうゆスープ」というイメージがありましたが、牛骨が効いて
いるのか(?) 今まで食べたことのない美味しさがありました。

↑せっかくだから色々食べてみました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
佐野ラーメン会 に所属している店舗は64店舗。 今までに数店舗で食べましたが、すべて印象が
違って、この田村屋さんでも新しい感動を覚えました。
佐野ラーメン 恐るべし。 次回はどのお店で食べようかな?

↑スープウマイ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑ピロピロの麺がイイね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2019年6月現在
田村屋
住所:栃木県佐野市浅沼町780-3
電話番号:0283-24-8617
営業時間:11:00~21:00
お休み:水曜日
駐車場:無料多数
移転:2019年6月27日に移転しました
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
田村屋 (ラーメン / 佐野駅、佐野市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント