スポンサーリンク

北陸のソウル菓子ビーバー - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

北陸のソウル菓子ビーバー

IMG_7923_190516_1207Blue_201905272340599e4.jpg
↑金沢のお土産 色々買ってみた。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

金沢には美味しいお土産、お菓子がいっぱい!
色々とあって迷っちゃいますが、このあられ菓子はお手軽でおススメです。

ビーバー

■ ビーバー とは?■
「 ビーバー 」とは北陸製菓株式会社(本社 石川県金沢市 )が製造する揚げあられお菓子で、
その形が ビーバー の歯に似ていたことから名づけられたそうです。
「 日高昆布 を 北陸産もち米 に練り込み 鳴門の焼塩 を効かせた伝統の味」と北陸製菓の
HPでは説明されているこのお菓子、1970年に発売され40年以上親しまれるも2013年に消滅、
その後、北陸製菓がレシピを引き継ぎ、2014年に再発売して現在に至ります。

2001年に北陸製菓から発売された「ペンギンズランチビスケット」に夢中になったっけ。

■ 八村塁選手 が紹介してブレイク■
長らく北陸地方だけで愛されてきた「 ビーバー 」ですが、一気にその名が全国区になったのは
昨年(2019年)7月。 富山県富山市出身の 八村塁選手 ( NBAウィザーズ )がチームメイトに
紹介したことで一気にブレイク! 全国から問い合わせがあり、一時、生産が追い付かない
状況となったそうです。
(買って帰ってきたのは2019年5月だったので品切れということはなかったです)


↑白えび ビーバーは現地に行かないと買えないみたい。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

日本経済新聞 2019.7.22記事

■まとめ■
「揚げあられ」って他にもありますが、この「 ビーバー 」なんか違うんですよね。
サクサクさ、というか、味が深いというか。。。とにかく美味しいので、見かけましたら是非食べて
みてください。 金沢の絶品あられ、おススメです。

IMG_7816_190516_1207Blue.jpg
↑より一層のサクサクと味わい深さがビーバーの特徴(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

【メモ】
ビーバー 84g
売っているところ:北陸三県のスーパーやコンビニ(福井県・石川県・富山県など)
製造元:北陸製菓株式会社
価格:200円前後
販売開始:1970年



batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント