スポンサーリンク

てっぱんにハマる - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

てっぱんにハマる


↑美味しそうなお好み焼き食べちゃいました。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

みなさん、NHKの朝ドラ「連続テレビ小説」観てますか?!

今放送中の「なつぞら」で100作目なんですってね。 第1作の「娘と私」というドラマが放送された
のが、1961年(昭和36年)とのことなので、今年で58年! 長く続いているんですね。

そんな歴史のある朝ドラに数年前からハマり、放送中のもの、再放送のもの、昔のシリーズなどを
観たりしています。最近見たちょっと昔の作品にハマってしまいました。

てっぱん

■朝ドラファンになったのは■
それまで「いつか朝ドラ観るのが楽しみになる日がくるんだろな?そうなったらもうオジサンだな」って
思っていたのですが、「あまちゃん」を観て面白さを覚え、以降ずっと見続けています。

「あまちゃん」は88作目(2013年4月1日~9月28日)、その後は「ごちそうさん(89)」「花子とアン(90)」
「マッサン(91)」「まれ(92)」「あさが来た(93)」「とと姉ちゃん(94)」「べっぴんさん(95)」「ひよっこ(96)」
「わろてんか(97)」「半分。青い。(98)」「まんぷく(99)」そして「なつぞら(100)」と続きます。

「まんぷく」の影響でチキンラーメンショップへ行く!
茨城旅行で「ひよっこ」に触れる。
「まれ」と「ありあけのハーバー」のコラボ商品にハマる
「あまちゃん」好きすぎでした。
「花子とアン」のオープンセットを観に行く
洋食屋さんが「ごちそうさん」インスパイヤーしまくりでした。

どれも楽しかったなぁ。。。連続して13作品、こうやって並べてみると凄いです。
まさか、こんなに好きになっちゃうとはね。(苦笑)

■第83シリーズ■
今回ハマった「てっぱん」はちょっと昔の今から9年前の連続テレビ小説・第83シリーズの作品
(2010年9月27日から2011年4月2日)なのですが、ご覧になりましたか?

広島県(尾道)そして大阪を舞台としたこのドラマ、主人公のあかりが様々な困難を乗り越えて
いくといった内容で、観るたびに元気をもらえる「ザ・朝ドラ」な内容でした。
家族っていいな、一途っていいな、一生懸命生きるって楽しい!

■まとめ■
舞台となっている大阪へ今の仕事で携わっている案件で行くことが多くなっているからか?
主人公、登場人物に感情移入、夢中になってしまい、151話を一気に観てしまいました。
危うくロケ地巡礼しそうになってしまいましたヨ。(笑)

この作品で改めて「NHKの朝ドラって面白い」と思えました。 ちょっと大げさかもしれませんが、
人生や生活に良い影響を与えてくれていると思います。
よし、こうなったら半分の50シリーズ視聴目指しちゃお。

■Amazonプライムビデオで観た■
この「てっぱん」を観たのは「Amazonプライムビデオ」
Amazonのプライム会員特典(19特典)の中の1つのこのサービス、Amazonのプライム会員の
会費(月額500円(2019年4月から))を支払うと、約2万5千件の映画やテレビが見放題となると
いう内容です。 お急ぎ便や音楽視聴なども嬉しいですが、このプライムビデオを一番利用して
いるかも。

batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント