通勤スペシャル一周年

↑EOSM6にベストマッチ(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
通勤・出張の際、愛用しているカメラを購入して一年が経ちました。
一周年記念ということで、お祝い(笑)として専用のレンズを購入しました!
「CANON EF-M32mm F1.4 STM」
■写真の面白さを知る■
ブログをはじめた2005年の2年前(2003年7月16日)にデジタル一眼カメラを購入してからカメラに
ハマり、現在はフルサイズのデジタル一眼カメラ「CANON EOS 5DMark4」をメインに写真ライフを
楽しんでいます!
→CANON EOS 5DMark4
週末だけではもの足らず、通勤や出張のときにもカメラを鞄に潜ませ、気になるものがあるとパシ
ャパシャと写真を撮っているのですが、さすがにフルサイズのカメラを通勤カバンに入れて持ち
歩くわけにもいかず、通勤用には別の小さなカメラを使っています。
現在のお供(通勤スペシャル)カメラは「CANON EOS M6」というレンズ交換ができるミラーレス
カメラ。 小さなカメラなのですが、良く映るし、持ち運びにも難なく、取り回しも楽で気に入って
います。 ちょっとマニアックに言うと、センサーサイズがAPS-Cサイズあるので通常のコンパクト
デジカメよりも高画質な写真が撮れる(らしい)カメラなんですヨ。
<通勤スペシャルの歴史>
→CANON EOS M6 (2018年6月~継続中)
→CANON EOS M3 (2016年4月~2018年6月)2年使用
→CANON EOS M (2013年4月~2016年4月)3年使用
→CANON PowerShot S100 (2012年1月~2013年3月)1年使用
→RICOH GR DEGITAL Ⅱ (2009年2月~2012年1月)1年使用
→CANON EOS Kiss Digital X (2008年1月~2019年2月)1年使用
■新しいレンズ■
今回購入したのは「CANON EF-M32mm F1.4 STM」というレンズ。
キヤノンEOSMシリーズ専用の大口径単焦点レンズになります。 人間が通常観ている視野に
近いという画角51mm(フルサイズ換算)で、最短撮影距離が23cmなので、撮影倍率が0.25倍と
なり、ちょっとしたマクロレンズ的な使い方も出来ちゃうんです。

↑スゴイぞ!(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■使ってみたらスゴカッタ■
早速、使ってみたのですが、キヤノンが「Lレンズ並みの描写力」と言っていたのが分かりました。
これ、凄いです。
こんな小さなレンズなのに描写もボケ具合も申し分なし! お値段、大きさからは想像できない
素晴らしさでした。 これなら料理が今まで以上に美味しく収められそうです。
なんかソワソワしてきました。 この感じが明日への活力なのでしょうね。
仕事も頑張れそうだ。(笑)

↑描写が素敵。 (EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
→初めのブログ「青い森BLOG」は2005年4月スタートいまでも継続更新中ですヨ。
→一番初めに買ったデジタル一眼デジカメは「CANON EOS 10D」でした。
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2019-06-09 00:44 編集
Blue2
通勤時のカメラ、何を取るわけではないのですが、忘れてきたときには社員証(入口ゲートのパスにも私用する)忘れたとき以上にアタフタしちゃいます。病気ですね。
2019-06-26 21:40 Re:鍵コメントさま URL 編集