スポンサーリンク

551のアイス - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

551のアイス


↑つい、期間限定を買ってしまう。 映えない色なのに。。。(苦笑) (EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)

大阪土産の定番「豚まん」の「551 HORAI」でアイスを売っているのを知っていますか?

アイスキャンディー(551 HORAI)」

■551HORAIとは?■
<東京土産が「東京ばな奈」なら大阪土産の筆頭は551HORAIの豚まんですよね!

大阪で生まれ、大阪でのみ販売されている豚まん、モチモチの生地の中に甘い玉ネギと肉汁
たっぷりの豚肉がぎっしり。 1日に12万個売れるというのも納得の美味しさです。

店名の由来は前身の蓬莱食堂、そして創業当時の店の電話番号「551」からとったものだそ
うです。 1964年創業のこの中華レストランの製造販売する豚まんがとっても人気なんですヨ。

■66年前から変わらぬアイス■
そんな551 HORAIがつくるこのアイスキャンディ、1954年(昭和29年)から変わらない製法で
作られているアイスだそうです。パッケージに描かれているのは「イッちゃん」という白くま。
青と赤のストライプがトレードマークになっています。

大阪府内にある551 HORAIの販売店62店舗、ほぼすべてで購入することができる大阪ご当
地アイスで、年間1000万本も作られているんだとか。

■ラインナップ■
アイスキャンディーは「ミルク・あずき・チョコ・パイン・抹茶・フルーツ」の6種。
これに「ミックスジュース」「マロン」など季節商品が加わります。

■実食■
昔ながらの製法で作られているというアイスキャンディーはシャリシャリの口当たり。
個人的感想ですが、ホームランバーの食感に似ています。 棒アイスなのでちょっと買って
その場で立ち食いが可能。 駅にある551 HORAIの売店で購入して電車待ちの間に食べる
こともできちゃいます。 私はいつもこのスタイル。(笑)

■まとめ■
暑くなると冷たいものが食べたくなりますよね。 考えたら東京などではコンビニ以外でどこ
でも買えるアイスキャンディはないですよね。 ネットで購入することもできますが、基本は
大阪でしか食べられないアイスキャンディーです。
せっかく手軽に買えるんですもの。大阪へ行かれた時には是非食べてみてください。

【メモ】
アイスキャンディー(551 HORAI)
売っているところ:大阪府内の551 HORAIの売店
値段:130円
販売元:551 HORAI

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント