スポンサーリンク

明月院ブルー - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

明月院ブルー


↑素晴らしく深い。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

花にあまり興味なく写真に撮ることはまれなのですが、近くまで行ったのでちょっと立ち寄って
みました。

明月院

■あじさい寺■
「紫陽花寺」として有名な明月院(めいげついん)は、鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。
この時期は紫陽花を観に全国から沢山の人たちが訪れます。
境内には真っ青な「ヒメアジサイ」という品種がおよそ2500株植栽されており、参道を埋め尽くす
その青一色の風景は「明月院ブルー」と称えられています。

5D4_8865_190716_1207Blue.jpg
↑今が最盛期。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■明月院のある場所■
鎌倉の山里にひっそりと佇むこの寺院へはJR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩10分、細い
坂道を自分の足で向かいます。明月院周辺には交通規制が敷かれているので、車で向かうこと
はできません。 寺院の近くまで行くと警備の方が道案内をしてくださっているので、迷うことは
ないかと思います。

5D4_8875_190716_1207Blue.jpg
↑蒼い紫陽花が素敵。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■大人気につき■
その幻想的な青い世界を一目見ようと、この時期は休日ともなると総門前には長い行列ができる
ほど、大人気! 当然、代表的な景観、鎌倉石の参道(あじさいの参道)には人が溢れ、人を入れ
ずにその風景を写真に収めるのは困難。

ほとんど花を撮ったことのない私には難易度高すぎでした。(苦笑)

■まとめ■
今が最盛期の明月院の紫陽花、楽しむには平日の朝一または閉院間際が良いそうです。
よし、来年は気合入れて行こう。

5D4_8903_190716_1207Blue.jpg
↑とってもステキなお地蔵様(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_8945_190716_1207Blue.jpg
↑凄い人の数だ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_8953_190716_1207Blue.jpg
↑至る所が明月院ブルー(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

【メモ】 2019年6月現在
明月院
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
電話番号:0467-24-3437
拝観時間:8:30~17:00(6月以外 ~16:00)
拝観料:500円
創建:1394年(応永元年)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Blue2

青い紫陽花、素敵ですよね。
でも、人が多かった。平日だったのですが、大盛況でした。